家でカフェ気分を味わいたい時にドンピシャ【ダイソー】使い方2通りの優秀マドラー
コロナ禍の影響で、カフェでゆっくりティータイムを楽しむ…ということがなかなか難しい状況…。
おうちで「カフェ気分」を味わいたい…ということで、ダイソーのアイテムを使ってみたところ、とってもよかったのでご紹介します!
小技が効いていて欠かせないアイテムとなりました。

・「コーヒースティック」100円/180本(税抜き)
<長さ>15cm
<材質>ポリプロピレン
<耐冷熱>-10~90℃
部屋が2つに分かれた極細マドラーです。
180本入とオトクな大容量♪
ジッパー袋入りで、衛生的に保管できます。

それにしてもこの形、なんともフシギ。
じつはこれ、ただのマドラーではないんです♪
その特長&ポイントをじっくりチェック。
ストローとしても使える

このマドラー、混ぜ棒としてだけでなく、なんとこの細さでストローとしても活用できちゃうんです。
一見、通り道がなさそうにみえますが、ちゃんと飲めるんですよ。
ただし、熱い飲み物はストローで飲むとやけどをする可能性があるので、避けてくださいね。
口紅がつくのを気にしなくていい

カップや白や半透明のストローにつくと目立つ口紅のあとですが、このマドラーなら大丈夫♪
黒系&使い捨てなので、口紅をしていても気楽に使えます。
金属スプーンよりも静音

金属マドラーやスプーンだと混ぜるときにカチャカチャ音がしますが、これなら無音。
冬場、手に持ってもひんやりしません。
飲み物にスティックをさしたままでも邪魔にならず、飲みやすいのがうれしいですね。
フシギな形で使いやすい

八の字の断面のとおり、二手にわかれているストローは、横向きにしてくわえると唇にフィット。
また円筒形ではないため、コップのふちでコロコロ転がらず安定します。
カップを選ばないデザイン性

主張のないデザインは、和洋問わずどんなドリンクや食器にもマッチします。
ガムシロップやミルクを追加して混ぜる時にもお役立ちです。
アウトドアシーンでも大活躍

軽いので、紙コップとあわせて持参すれば、アウトドアシーンでもさまざまなドリンクが楽しめそうです。

そんなわけで、ユーザーへのやさしさにあふれた、こだわりの100均コーヒースティック。
さまざまな工夫がこらされたレアなマドラーです。
見かけたらぜひ一度手に取ってみてくださいね。
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る