鍋蓋のツマミ、ボロボログラグラしてない⁉【セリア】でいいもの発見!
鍋はまだまだ使えるのに、ふたのツマミがグラグラしてきて困ること、ありませんか?
わが家の鍋は、今まさにそんな状態です。
大きな鍋なので、買い替えるのももったいないと思っていたときにセリアでよさそうなものを発見!
本当に取り換えられて、鍋のふたが使えるようになるのか、購入してみました。

・「鍋ツマミ」100円/2個(税抜き)
手で持つ部分の大きさが違う2つの鍋ツマミがセットになっています。
<サイズ>大:直径5.8cm、小:直径4.8cm
<適応するふたの穴のサイズ>約7mm
<耐熱温度>約150度
つまみは3パーツに分かれていて、ネジのパーツにはパッキンが付いてふたを傷つけないようになっています。

大きいほうの鍋ツマミを、ツマミがグラグラする大きいふたに取り付けてみます。

まずは古い鍋ツマミを外します。

「鍋ツマミ」を3パーツに分けます。
一番左がパーツ1、真ん中をパーツ2、右をパーツ3とします。

ふたの下面からは、ネジをふたの穴に通します。(1のパーツ)

ふたの上面から、真ん中の2のパーツを穴に合わせて置きます。

最後にツマミをネジにあわせてはめ込みます。(3のパーツ)

取り付けは簡単で、鍋ツマミがぐらつくこともなく鍋を使えました。

ふたをはさむシリコーンゴムがパッキンとして入っているので、ガラスのふたでも大丈夫なのがうれしいポイント。
ガラスの鍋フタのツマミを取り換えてみましたが、ふたを傷つけることなく固定できました。

とても簡単に壊れたツマミの取り換えができ、ガラスのふたでも傷つける心配がないセリア「鍋ツマミ」。
使いづらかったふたが一気によみがえる、とても便利なアイテムでした。
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る