水ぶきもOK!【ダイソー】「フローリングワイパー用クロス」は何度も使えて経済的♪
ごはんやおやつをこぼしがちなわが家では、床掃除にフローリングワイパーが大活躍。でも、使い捨てシートってすぐになくなる(涙)。
大体1ヶ月でからぶき用、水ぶき用ともに20枚くらい使用していたので、コスパも環境も悪いと感じていました。
そんなとき、ダイソーで「フローリングワイパー用クロス」なるものを発見!
クロスなら繰り返し使えていいかも!?と購入してみました。

・「フローリングワイパー用クロス」100円/2枚(税抜き)
<サイズ>縦26×横24cm
<材質>ポリエステル
マイクファイバーのようなフワフワな触り心地の布が、2枚組になっています。

使い捨てシート&「フローリングワイパー用クロス」(乾拭き)の比較をしてみました!
取付方法は、使い捨てシートも「フローリングワイパー用クロス」も、穴にシートやクロスを押し込んで固定する方法のみ。
クロスのほうが厚みがありますが、ギュッと押し込めばそこまで大変ではありません。

いろいろなゴミで比較してみました。
・糸くず
使い捨てシート・・・1拭きでしっかりと取れた
フローリングワイパー用クロス・・・1拭きでしっかりと取れた
・粉もの(小麦粉)
使い捨てシート・・・2~3往復で床がきれいになった
フローリングワイパー用クロス・・・2往復で床がきれいになった
・水分(お茶)
使い捨てシート・・・10往復くらいすれば少々吸うけれど、水分は広がってしまいあまりきれいにならない
フローリングワイパー用クロス・・・水分は少々広がるけれど、3~4往復で水分も拭き取れた


・お手入れ方法
使い捨てシート・・・外して捨てるだけ
フローリングワイパー用クロス・・・クロスについたゴミを手でざっととり水洗い(水切れは良好で乾きやすい)
~~~比較結果~~~
ゴミを集めたあとの片付けは、「フローリングワイパー用クロス」の方が洗う手間がかかりますが、粉物や糸くずなどの乾燥したゴミのキャッチ力は、両者変わらず。水分はクロスのほうが吸いやすいという結果に!
今まで1ヶ月に20枚入りの使い捨てシートを使っていたので、「フローリングワイパー用クロス」に替えて月400円の節約になりました!
「フローリングワイパー用クロス」そのほかの使い方は?
前述どおり「フローリングワイパー用クロス」は2枚組。
もう1枚はこのように使っています。
「フローリングワイパー用クロス」のいいところは、水で濡らせば水ぶきのフローリングワイパーとしても使えるところ。
試しに床を水ぶきをしてみましたが、水が絞りやすいので、ベチャベチャにもならずにできました。

また、ワイパーに付けずに雑巾としても使えます。たたんで使うと厚みもあり、手にフィットして使いやすい。

使い終わって干すときも、雑巾より乾きやすいのが◎

しっかりゴミを取ることができ、何度も使えて経済的なダイソー「フローリングワイパー用クロス」は、わが家のお掃除の定番アイテムになりました。
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る