簡単に取り付け可能!【セリア】の「ミニキャスター」
付いていると移動に便利なキャスター。
これにキャスター付いてたら便利だな~と思いつつ、キャスター取り付けるなんてハードルが高い!面倒くさい…。なんて感じていませんか?
そんなときは、工具不要で取り付けられるセリアの「ミニキャスター」がおすすめ♪

・「ミニキャスター」4個/100円(税抜き)
<サイズ>24×18×47mm
4個貼り付けた場合の耐荷重は、約8kg。小さいですが、なかなかの力持ちですね!

取り付けられるのは、プラスチック・ステンレス・金属塗装面・化粧合板・プリント合板・ダンボールなど。パッケージの説明書きによると、なめらかで凹凸のない面がよいとのことです◎
布や陶器には、取り付けることができず、レンジやストーブなどの高温になるもの・キッチンや浴室などの水滴が多い場所での使用には適しません。

では、さっそく相性のよい組み合わせとして人気の収納BOXに「ミニキャスター」を取り付けてみたいと思います!

まずは、事前に取り付けたい面の汚れを拭き取り、よく乾かしておきましょう。
フィルムをはがす前に仮置きして、貼る位置を確認。キャスターを平行にし、均等に荷重がかかる位置をチェックしてから貼り付けると失敗しませんよ♪
取り付けてから1日放置することで、よりしっかりと固定できます。
すぐに使いたくなってしまいますが…(笑)。ここは、我慢が大事です!

1日経過…。
実際にコロコロしてみると、キャスターの動きがとってもスムーズ♪
今までは、引きずり出していた収納BOXもスーッと動かせました。
「ミニキャスター」は、取り付けてしまえば正面からキャスターがほぼ、見えなくなります。そのため、色の違うものに貼っても違和感がない点もうれしいポイントです◎

さらに、わが家で愛用している丸底のゴミ箱にも取り付けてみました。
丸底でも、貼る位置に注意すれば傾いたりガタガタすることもありません。

存在感のある大きなゴミ箱も、サッと動かせるので掃除機が掛けやすくなりました◎
「ミニキャスター」は、ネジ穴もあるので木製のものにネジ留めすることもできます。キャスターを付けるだけで、格段に扱いやすくなるため、プチDIY気分で活用してみてはいかがでしょうか♪
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る