これは便利&ストレス解消!【セリア】の「ケーブルクリップ」で散らかるケーブルを整理整頓

スマホなどの充電ケーブル。使わないときは、どのように管理していますか?
わが家では置き場所が決まっておらず、いつも「ケーブルどこ行った!?」と探すはめに。

そこで、セリアで見つけた「S字ケーブルフック」を購入して、ケーブルを管理してみました。

【画像を見る】断線しやすい付け根に!【セリア】のケーブルカバーでがっちり予防
「ケーブルS字クリップ」があれば、拾う手間が省ける

・「S字ケーブルフック」1個/100円(税抜き)
<サイズ>35×60×55mm

【画像】S字部分がバネのようになっています

「S字ケーブルフック」は、ケーブルの落下防止や整理整頓に役立つアイテムです。
曲線部分は、バネのようになっており、びよ~んと開くことができるつくりになっています。

では、さっそくケーブルを整理整頓してみましょう。

厚みが約3cmまでの部分に取り付け可

まずは、S字部分でテーブルのフチを挟み込むように取り付けます。
約3cmまでの厚みに対応しているため、事前に取り付けたい部分のサイズを確認しておきましょう。

ケーブルの先端はくぼみ部分の差し込みます

テーブルなどに取り付けたら、丸い部分のくぼみにコードを差し込み設置完了◎

床に落ちてしまっていたケーブルをしっかりキープ◎

ケーブルから手を放しても、床にコードが落ちてしまうことはありません。
例えば携帯を充電中、ちょっと外してもコードが床にだら~んと放置されることなくしっかりとキープ。また付け直す際に、毎回、床から拾い上げる手間がなくなりました。

コードをまとめることもできます

テーブルの下面にくる部分にも、同じくくぼみが付いているので、長いコードはその部分でまとめるとスッキリとしますよ◎

最大3本まとめて管理できます

くぼみは3つあるので、よく使うケーブルを3本まとめて管理することもできます。

最近では、スマホにノートパソコン・タブレットなど、充電するものも増え、ケーブルの管理に煩わしさを感じていましたが、「S字ケーブルフック」のおかげで、ワンアクションでサッと充電することができるようになりました。

充電ケーブルを整理するグッズは、いろいろな種類がありますが「S字ケーブルフック」は、シールで固定するタイプではないので取り外しが楽な点も魅力でした♪

文=翔ママ

この記事に共感したら

翔ママ

翔ママ
100均・お得・値下げが大好き!パワフルな息子二人と格闘しつつ「いかに楽をするか!」をテーマに奮闘中の新人ライターです。 もっと見る

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る