6色すべて使えて捨て色なし!【セリア】の本格派アイパレット
くっきり&パッチリ目ではないため、かわいいメイクやピンク系メイクが似合わない私。
さらにはれぼったくなりやすい奥二重で、ふだんはブラウン系の無難なメイクが主流です。
おまけにメイクテクもなく、世代的にいろいろと悩んでしまうお年頃…。
でも、この1つでグラデーションメイクが完成するパレットなら、もしかしたらいつものアイメイクに新たな可能性が見いだせるかも…!

・「6カラーアイパレット」100円/1セット(税抜き)
100均人気ブランド「AC MAKEUP TOKYO」コスメの中でも、売上NO,1のアイパレットです。
重ねづけも単色づかいもOKの、春らしいピンク寄りの6カラーセット。

全5種のうち、今回わたしが選んだのは、あえて普段だと腫れぼったく見えがちなピンクを基調とした「ピンクブロッサム」。
ハデすぎず、ひかえめすぎずの程よい色加減がステキです。
<カラーバリエーション>
ピンクブロッサムのほか、ベーシックブラウン、ピンクブラウン、ラベンダーブラウン、オレンジブラウンの全5カラー
パカッとふたを開けると…

花のようなカラーがずらり。
血色をUPするものから引きしめカラーまで、充実の色づかいがそろっています。

ラメ&パールの具合は、こんな感じ(光を当てています)。
どの色も、ほんのりとキラキラ。

イエロー系が強い肌の色(イエローベース、略してイエベ)に指塗りすると、こんな感じ。
春色発色でとってもキレイ!
たしかにこれは捨て色ナシかも♪
さっそくお試し!

チップは別売なので、ダイソーの手持ちのものを使っています。
裏にものすごく丁寧なメイクテクがのっていますので、これを参考に♪

すごく勉強になる…!
役割別のカラーが2系統になっているので、組み合わせ次第で自由自在な目元を演出できるんですね、これはスゴイ。
しかもどう組み合わせても違和感のない色合わせになっているので、メイクに自信がなくても安心♪
「冒険しすぎて大失敗」というミスも防げます。
この図のとおりにメイクすると…。
春めく目もとの完成♪

こんな雰囲気に♪ (イメージ図です)
とくに上で使った色は、青みがかった深みのあるピンク。
はれぼったくなることもなく、引きしめの濃い墨色もきっちり目を大きくみせてくれます。
残るオレンジピンク系の色も肌なじみがよく、はれぼったくなりにくいのが魅力。
100均のアイテムで、ここまでの高機能メイクができるなんて、感動できますよ♪
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る