スタイリッシュで省スペース!【セリア】ティシュー詰め替えボトル
3月、結婚してから何度目かの引っ越しを済ませた我が家。
乳幼児だった娘たちもどんどん大きくなり、
新しい部屋になったことも重なって心機一転!
インテリアのことも気にかけたい気持ちがむくむくとわいてきました。
そこでまず我が家のティッシュ収納に目を向けてみたところ、セリアで素敵なアイテムを発見!

「ティシュー詰め替えボトル」110円/1個(税込)
<サイズ高さ22.5cm×底部直径8cm>
<材質:ポリプロピレン>
箱ティッシュやフィルム簡易包装のティッシュを詰め替えて使うボトル型のティッシュケースです。
色は写真のホワイトのほかに、グレーの2色展開。
マットな質感で、落ち着いた印象です。

ボトル上部に穴があり、ここからティッシュを引き出す構造になっています。

底部が取り外せるフタになっていて、穴に指をかけて外します。
商品カバーもベタつかず、簡単にはがせることができました。
これで完全に無地の状態。
ボックスティッシュの生活感とは無縁の、スタイリッシュな見た目です。

我が家は今までティッシュカバーなどは使用せず、箱型やフィルム簡易包装のティッシュをそのまま置いて使っていました。
それはもうあふれ出る生活感…。
引っ越しを機にちょっとずつおしゃれな物に変えていきたい!
ということで、早速ティシュー詰め替えボトルにチェンジ♪
今回はフィルム簡易包装のティッシュを使用しました。

対応するティッシュサイズは、厚さ3cm以下、幅21.5cm以下と明記されています。
今回だとフィルム簡易包装ティッシュ1パックの2/3ほどの量を詰め替えます。
底部のフタを外し、ティッシュを半分に軽く折り曲げてボトルへ差し込んでいきます。
完全に入り切ったらフタをはめて作業完了!

ティッシュは折り曲げて入れた内側部分から取り出すとスムーズです。
1枚目を引き抜くと、いつもの箱ティッシュのように次のティッシュが続けて出てきます。
最初はみっちりと入っているので、片手でティッシュを抜き取ろうとすると軽いボトルごと持ち上がってしまったり、ボトルが倒れたり、ティッシュが途中で破けやすいです。
ボトルを軽く手で持っておくと綺麗に取り出せます。

色々と置きたいものは無限にあって、物で埋め尽くされがちなキッチンカウンター。
ティシュー詰め替えボトルなら省スペースでスッキリと置けました!
また洗面所にもぴったりな清潔感のあるデザイン。
高さがあるので水しぶきも届きにくく、万一ボトルが倒れたり、水がかかっても、プラスチック製なので心配無用♪

スタイリッシュな無地のフォルムはそのままでも十分素敵ですが、アレンジ心もくすぐられます。
そこで、お気に入りの幅広マスキングテープをぐるりと貼ってみました。
部屋のどこに置くかによって、柄を選んだりするのも楽しいです。
はってはがせるマスキングテープなら気軽にアレンジを試せるのでおすすめ♪

こちらは大きめのシールを貼ってアレンジ。
子どももお気に入りのティッシュケースになりました。
持ち運びや防水の面でもとても便利なので、アウトドアなどでも活躍してくれそうです。
省スペースかつ気軽にスタイリッシュな生活雑貨として取り入れられる、セリアの「ティシュー詰め替えボトル」。
ささやかな新居おしゃれ化計画は、無事第一歩を踏み出せました♪
文=やんまー
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る