光るとこんなに使えるんだ!【セリア】のフタを開けると光るミラー使ってみた
逆さまつげに悩まされがちな私、外出時に欠かせないのが携帯用のミラーやコンパクトです。
必ずマスクをするようになってからは、耳にかけたはずの髪の毛がとんでもない方向に飛び出していることがたまにあり(トイレの鏡や電車の窓などに映った自分の姿を見て気づいたときの恥ずかしさといったら!)、ますます手放せないアイテムとなりました。
そうなると、100均ショップに行ってもこれまでスルーしていたメイク用品コーナーにも足が止まるようになり…。
先日行った【セリア】で、コレいいかも?と思わず購入してしまったミラーがあります。

それが「ミラー ライトコンパクトミラーラウンド」110円(税込み)。
なんと、フタを開けると光るコンパクトミラーです。

サイズは約直径85×厚さ18mm。ラウンド型のパウダーファンデより大きく、厚さもフィニッシュパウダーに近いのでは?という存在感。
材質はABS、ガラス。
色はブラックと箱に書かれていますが、一見するとネイビーに近いかと。

開いてみると、フタ面とベース面の両方が鏡になっています。比べてみると、ベース面のほうが若干拡大されて映るような…。

光らせるには、別売りの単4形乾電池が3本必要なので、裏側にセットしてみます。
さて、フタを開けるとどんな風に光るのでしょうか?

なんと、ベース面の白くなっている周囲がパッと明るく光っているではないですか!
白い部分の下に小さなLEDライトが6個入っていて、それが結構な光量でピッカリと♪
「女優ライト」のミニミニ版!?
この明るさなら薄暗い場所でも鏡に映る顔がしっかり見えそう。

試しに、部屋を暗くして確認してみることに。
ライトがつかない状態にして、コンパクトの前に口紅を置いてみます。
鏡に映っているのは分かるものの、色までは分かりません。

ところが、ライトがつく状態で見てみると、口紅の色まではっきり分かります!
やっぱり、明るいって便利♪
ただ、顔を映すと、ライトのおかげで白く浮かび上がるのでギョッ!としちゃう可能性も(笑)。
顔全体を映すとちょっと怖いですが、目や唇など部分アップで見るには快適です。

なぜ、フタを開けると光るのかというと仕組みは簡単。
ベース面上部にポチンと出ている小さな突起がスイッチになっているから。
フタを閉めたときに突起が中へ押されるとライトがオフになり、フタを開けると突起が出てきてライトもオンになるというわけです。
通常のコンパクトミラーに比べると厚みがありますが、外出先でコンタクトがズレちゃったとか、ちょっとメイクを確認したいと思ったとき、トイレなど明るい場所に駆け込まなくても、これさえあればOK!夜のキャンプや花火の最中にちょっとメイクをチェックするとき、大活躍してくれそうですよ。
「ちょっと見づらいけどまぁいいか」と、暗めな場所でメイク直しをすることが多かった人は、ぜひこの快適さ、体験してみて下さい~
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る