仕切り板の取り外しが自由!だからいろいろなグッズの収納に【ダイソー】定番の「セクションケース」
こまかい小物の収納に便利な「セクションケース」。仕切り板が付いたケースのことで、マスの大きさや個数が違ったり、仕切り板が可動式だったりと色々なタイプが販売されています。
なかでも、私のお気に入りは「セクションケース18マス」。165円という金額ですが、通常よりもサイズが大きめで、仕切り板がカスタマイズできるので、自由自在に収納を楽しめますよ!

・「セクションケース18マス」165円/1個入(税込)
〈材質〉ポリプロピレン
〈サイズ〉29.5×19cm、18マス
可動式仕切り板が使える!大きめサイズの「セクションケース」

【ダイソー】の「セクションケース」シリーズは8マス・11マス・12マスなど、仕切りの数が違ったり、ケースそのものの大きさが違ったりと、使う用途に応じて使い分けできるのが便利です。
さまざまな種類がある「セクションケース」なのですが、私のいち押しは18マスのこちらです!

マスの幅は均等で18マス。仕切り板を取り外して使うことができるタイプになっています。

可動式の仕切り板なので、収納する小物のサイズに合わせて、付ける、外すということが自由にできるんです。

キッチン用品や手芸用品など、こまごました雑貨って本当にたくさんありますよね!
わが家の場合は・・・たとえば、子どものヘアアクセサリー収納。今までは別のタイプの「セクションケース」を使用していたのですが、どんどん増えてしまい・・・「もう少し大きいサイズのケースはないかな~」と探していたので、ソッコー入れ替え。
29.5×19cmというありそうでなかった、ちょっと大きめサイズがうれしい♪
留め具が2箇所あり、ふたもしまって165円ならコスパも抜群です!
18マスあるので、あふれかえっていたヘアアクセサリーもきれいに収まりました。

次に仕切り板を外して使ってみます。
紐や糸など、サイズが異なる手芸用品を一箇所にまとめたいと思って、「セクションケース」に入れ替え。
収納したいもののサイズに合わせて、仕切り板を抜いてみました。
リボンやテープなどの、横に長いものもきれいに収納することができて大満足!
外した仕切り板も、1マスにちょうど収まるサイズだったので、外した板をいっしょに収納しておけば、紛失する心配もないですね♪
よく使う文房具などを、一箇所にまとめておきたい!という時などにも良さそうです。
ふたを閉じても、透明で中身を確認できるので、常にきれいにしておこうという気持ちが芽生えるのも良いポイント♪
仕切り板をうまく使って、こまごましたものをどんどん収納していきたいと思います!
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る