みんなの憧れ「掃除したてのキレイな部屋」を保てる!【ダイソー】「マスキングテープ」のブラックに私がこだわる理由とは
家事の中でも特に掃除が嫌いな私。
それでも何とかがんばって掃除をしたあとは、できるだけきれいな状態を保つための工夫がないかを合わせて考えています。
今回は窓のサッシや鴨居などの細かいところをきれいに掃除したあとで活躍してくれるアイテムです。

・「カビ汚れマスキングテープ ブラック」110円/1個(税込)
サイズ:約1.5×700.0cm
長さはたっぷり7m!
家中で使うのであれば1本すぐに使い切ってしまうので、2本から3本まとめ買いしておくと便利です。
よくマスキングテープで鴨居やコーキング部分やサッシなどを覆っておくと、汚れたら貼りかえるだけでOKになるというお掃除裏技を紹介していますよね。

こちらのマスキングテープは防カビ剤入り。
蒸れやすい窓のサッシやお風呂場などで活躍してくれますよ。

例えばお風呂場で使ってみました。
わが家のお風呂場は白を基調としているのでちょっと目立つことになりましたが…。
でもお風呂場の入口はフラットになっているので、黒のマステでむしろ入り口がわかりやすくなったかも。
ドアを頻繁にあけしめするところですが、いまのところはがれてくることもありません。
そして貼っている付近に赤カビが発生しづらくなったように感じています。
1ヵ月ほど貼り続けていますが、汚れもはがれもないので2ヵ月から3ヵ月に1回程度のはりかえで大丈夫そう。
お風呂場よりも汚れづらい窓のサッシなら、半年ぐらいいけるかも…?

こういったお掃除用マスキングテープは白地のものが多いんですが、貼る場所が黒いと白マステだと目立ってしまいますよね。
黒い部分には黒マステがいい感じに溶け込むのでオススメ。
実際にわが家の窓のサッシが黒かったので貼ってみましたが、違和感がないですよね。
家の中はともかく、外の部分は汚れるのが早いので貼っておいたら便利そう。
防カビ剤入りで水にも強いので室外でも使えるのが魅力的ですね。

もちろん汚れたらはがして貼りかえるだけでOK。
マスキングテープが汚れても、はがしてみると下はピカピカなままのこと、汚れが少ないことが多いので、掃除のストレスもかなり軽減されます。
「掃除⇒マステを貼る」をすれば、1回の掃除時間もグッと短縮できるはず!このルーティンを守って「掃除したての家」を保ち続けたいと考えています~♪
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る