【工具不要!全部100均でDIY】折りたためて便利な大型ワイヤーボックス
こんにちはMilyです。
今日は工具不要で手軽に簡単に作れる折り畳み式のカゴの作り方をご紹介します。

大きめサイズなのでお子さんのぬいぐるみを片付けたり、ゴミ捨ての時のカラスよけにも使えます。
私は数年前からカラスよけとして使っていてゴミ捨ての日以外は折り畳んで隙間に収納できるので便利です。

では用意するものから。
・ワイヤーラティスワイド(40.5×51.5cm)5枚
・結束バンド 長さ10mm
・ハサミ
・飾りプレート(なくてもOK)
ワイヤーラティスはセリアあるマットブラックがおしゃれなのでおススメです。

まずワイヤーラティスを縦向きに4枚並べて置いて結束バンドで繋いでいきます。
折り畳みできるように結束バンドはゆるめにつけるのがポイントです。

結束バンドの余分な所をハサミで切ります。

4枚繋げたら立てて「ロの字」になるように結束バンドで繋ぎます。

最後の1枚はマス目3つ分の所で机の角や木材を使って直角に曲げます。

折り曲げたワイヤーラティスを蓋になるように結束バンドでとめます。

最後に飾りプレートを結束バンドでつけたら完成です♪

こんな感じに折り畳めます。

蓋部分の曲げたところがあるので折り畳んでも少し厚みがあります。
薄くしたい場合は蓋部分のワイヤーラティスをニッパーで切ってください。

100均材料で作る折り畳み式のカゴの作り方をご紹介しましたがいかがでしたか?
工具なしでお手軽に作れて不要になったらすぐ分解できるので気軽に作れます(*^^*)
結束バンドでしっかりとめて底にもワイヤーラティスをつければ洗濯物を入れたりもできるのでアレンジしてみてください。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
作=Mily

Mily
大阪府在住。DIYクリエイター&整理収納アドバイザー。家族が暮らしやすい家を目指し、DIYで収納を工夫。
▶Instagram:
@petit.milyInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る