100均でそろえてすぐに作れる!2工程でつくる簡単なナチュラルオーナメント

こんにちはkokkomachaです。

もうすぐクリスマスですね。
子供の頃はもちろん、親になった今でも楽しみなこの季節!
街のイルミネーションや店頭のクリスマス雑貨
見ているだけでワクワクして楽しくなっちゃいます。

そんな我が家もクリスマスディスプレイで賑やかになってきましたよ!
今年は大きなツリーと一緒に小さ目のツリーも飾ろうかなと、オーナメントを作ってみました。

【kokkomachaさんのチャレンジをもっとみる】材料全部100均! しかも3つできちゃう♪ 土台から手作りするハロウィンリース
100均材料でナチュラルオーナメントを作ろう

材料はDAISOで購入した
シダーボール(2つ購入)
ヒートン
針金
これだけです!

シダーボールにヒートンを付けて針金を通せば完成!

作り方は簡単でシダーボールにヒートンを付けて針金を通せば完成。
工程はものすごく少ないです。

キリなどで少しだけ穴を開けます

シダーボールにヒートンをつける時はキリなどで少しだけ穴を開けます。
この時あけすぎてしまうと、ヒートンが上手くつかなくなるので要注意!

「ヒートン」にクルクルと取り付け

小さなヒートンなので、ラジオペンチを使って回すとやりやすいですよ。

細めの針金をつけて完成

後は取り付けたヒートンに針金を付けて、好きな長さでカットして下さいね!
お好みでペンキや絵の具で色を塗っても良いと思います。

小さめのツリーに取り付けて

小さめのツリーに取り付けて。
オーナメントを飾ったツリーには100均で売っているジュエリーライトを付けて
ツリートップには使っていないランチョンマットをカットして結んでリボンにしてみました。
これでナチュラルなツリーの完成です!


今年もあと少し。
忙しい日々の中でも楽しみがあると次も頑張れる!と思うんです^^

ナチュラルなツリーの完成です!

お子様と一緒に楽しく作るのもよいですね。
ぜひ作って飾って見てください!
期間限定だからこそ、たっぷり楽しめたら良いですね!

お子様と一緒に楽しく作るのもよいですね

-ワンポイント-
我が家ではオーナメントを吊るす時は市販の物も針金に取替えてあります。
紐が無い方がスッキリして、しっかり固定が出来るので落下防止にもなります。
小さなお子様はもちろん、わんこや猫ちゃんがいるご家庭にもおすすめ。
安全に可愛いオーナメントを飾って楽しめますよ!

作=kokkomacha


この記事に共感したら

kokkomacha

kokkomacha
自分の「好き」に囲まれた部屋、だけど家族がくつろげる部屋づくりを心掛ける。最近では子育ても落ち着いてきたので趣味の時間やおうち時間も楽しみ中。 もっと見る

▶Instagram:

@kokkomacha

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 12月号』情報はこちらから▼

殿堂入り時短レシピランキング/年末年始の洋副菜和副菜/買ってきた料理を100均アイテムで高見せする盛りつけテク/風邪やインフルエンザに負けない!ご機嫌に冬を乗り切る習慣/チャレンジ ことしは、ほぼこすらない大掃除/

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る