母の日は手作りでプレゼントしよう!「ハーバリウムボールペン」を100均で簡単につくる方法
こんにちは。多肉植物や植物を使った手作りが好きなhanaです。
普段はアイデア提案やライター、植物を使ったアクセサリーと多肉アレンジの販売、ときどきワークショップも行っています!
今日は「母の日」プレゼントを100均で!
「ハーバリウムボールペン」をつくる! というお話です。

毎年やってくる「母の日」
なにをプレゼントしよう? 頭を悩ませる人も多いですよね。
わたしもそのひとり・・・とりあえず、検索してみると、喜ばれるものは「手紙」「花」そして「ハーバリウム」なんだそう。
普段使いできて、消えないものは「プレゼントしてもらったの♪」なんて自慢もできちゃうし、もらってかなりウレシイはず。
今回は「100均」の材料で「ハーバリウムボールペン」を作ってみようと思います。

まず、材料はこちらで揃えました。
【セリアで購入】
・ハーバリウムボールペンの容器
・ネイル用金箔
・お花とビーズのセット
【ダイソーで購入】
・ハーバリウムオイル
「ハーバリウムオイル」は使いやすいダイソーのものがお気に入りです。

まず、「ハーバルボールペン」を分解します。
細かい部品なのでなくさないように注意しましょう。

次は下準備!
金箔は細かく砕きます。花をカットします。
花だけにするとキュートに。
茎も残しておくとナチュラルな雰囲気になりますよ♪
お好みで作ってくださいね。

次に花、ビーズ、金箔、花・・・と順番にハーバリウム容器に入れていきます。
ピンセットがあると入れやすいです。
入口の方がボールペンの下になるので、向きに注意していれましょう。
気泡が気になる人は、先にハーバリウムに花を浸してからいれるといいのですが、私は気泡も可愛いと思うので、そのまま入れてみました。

オイルをゆっくり丁寧に入れてから、中栓をします。
中栓が浮いてしまいますが、楊枝や千枚通しで中栓の脇をさしながらしっかり押し込みます。

最後に、キャップやリングをとめてから、ハーバリウムを入れた容器とボールペンを接着します。

「100均でハーバリウムボールペン」が完成しました!
購入するとそれなりのお値段のするハーバリウムボールペンが「100均の材料」で簡単につくれちゃいました。
しかもとーっても可愛いです♪
なれると15分くらいでできると思いますよ。
他にもネイルに封入するパーツを入れるとオリジナル感がでて楽しいハーバリウムボールペンになると思います。
簡単で喜ばれる「ハーバリウムボールペン」ぜひ作ってみてくださいね♪
作=hana
hana

▶Instagram:
@a_piece_of_dreamInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る