抱っこ紐沼にハマった年子兄弟の母がすすめる、セカンド抱っこ紐3選

#フレンズ 

こんにちは!あみです。
絶賛年子兄弟の育児に奮闘中です。

この度レタスクラブベビーでベビーグッズを紹介させていただくことになりました!
まだまだ母親になって3年とちょっとですが、ここに来るまでに様々なベビーグッズに助けられてきました。もともと知っていたものから、出産をして初めて出会ったものまで…。

今回は、私が沼にハマった「抱っこ紐」をご紹介させていただきます!

色々な抱っこ紐ライフを楽しもう!


赤ちゃんの抱っこを楽にしてくれる「抱っこ紐」には、本当にいろいろな種類があります。
私も初めて抱っこ紐を購入したときは、あまりにも種類があるので、何を基準に、どれから選んだら良いのかすぐには決められず、たくさんリサーチをしました。

最初は「数年以内に使わなくなるし、一つのものを長く使い倒そう!」と、「ベビービョルン」の抱っこ紐のみを使っていたのですが、子どもが成長したり、兄弟が生まれる中で、ほかにはどんな種類があるのかな?もっと自分たちのライフスタイルや子どもたちの成長に合うもの、気分が上がるオシャレなものはないかな?と探しているうちに沼にハマっていき…。
今では機能性はもちろん、その日の予定や自分の服装を参考にしながら、ファッションアイテムの一つとして抱っこ紐を選ぶようになりました。

今回は特に我が家で使用頻度が高い3つのタイプの「セカンド抱っこ紐」をご紹介したいと思います。

(1)オシャレしたいときは…「Gooseket抱っこ紐」

Gooseket抱っこ紐


次男妊娠中、長男はまだまだ抱っこが大好きだったので、お腹を締め付けずに楽に抱っこできるものはないかな?と探して出会ったのが「Gooseket(グスケット)」の抱っこ紐。お腹にかぶらずに抱っこできるうえ、軽くてコンパクトで、万が一に備えてカバンに入れておけるのも魅力的。
そして何より見た目がかわいい!ファッションを邪魔しないサイズだし、色や柄のバリエーションも豊富なので、おしゃれしたいときに重宝しています。


(2)子連れ旅行のおともは…「THE NORTH FACE ベビーコンパクトキャリアー」

THE NORTH FACE ベビーコンパクトキャリアー


旅行に行くときに必ず持っていくのは「THE NORTH FACE ベビーコンパクトキャリアー」。両肩と腰で支える本格的な抱っこ紐なんですが、驚きのコンパクトさと軽さ!抱っこをしていないときにそのままつけていても、つけていたことを忘れてしまうくらいです。安定感もあり、長時間の抱っこでも疲れにくいです。
我が家は兄弟ともにまだまだ抱っこが大好きなので、旅行や遊びに出かけるときは、パパは大きなメイン抱っこ紐、ママはこのベビーコンパクトキャリアーを持っていくことが多いです。


(3)我が家の最強抱っこひもは…「kerataヒップシート」

kerataヒップシート


子どもの成長とともに増える「ちょい抱っこ」の機会。そんな時に頼れるのはヒップシート様です!お出かけの時も、寝かしつけの時も、公園遊びの帰り道でも…あらゆる場面で使える機動性が何よりの魅力です。

次男がまだ首すわり前の赤ちゃんの時、立って横抱っこし続けていると背中や腰が痛くて痛くて…。そんな時にも「kerataヒップシート」が大活躍でした。おしりを少しヒップシートに乗せてあげるだけで、横抱っこが格段に楽になります。睡眠サイクルが定まらず夜な夜な家を歩き回っていた時期の心強い味方でした。
乳児期から2~3歳になっても大活躍してくれている、我が家にとってのパーフェクトな抱っこ紐です。


(※いずれの抱っこ紐も、装着の際は使用方法をよくご確認いただいて、十分注意してご使用ください)

今回ご紹介させていただいたのは星の数ほどある抱っこ紐のほんの一部ですが、探せば探すほど、かわいくて機能性にあふれている商品が他にもいっぱいあります。

例えば…
■Boba Wrap(ボバラップ)
色や柄のバリエーションが豊富で伸縮性のある生地で柔らかいので、オシャレで気分が上がる上、赤ちゃんと密着できてとてもリラックスできます。


■buddy buddy(バディバディ)のおんぶ紐
おんぶ専用として作られただけあって、おんぶをしながら家事をしても安心感があります。子どもも大人と同じくらいの目線になるので楽しそうですし、おんぶ好きだとすぐ寝ちゃうことも。


■betta(ベッタ)のベビースリング
大人と赤ちゃんが密着することで双方が安心感を得られることから根強い人気があります。


知れば知るほど抱っこ紐って奥が深い


いろいろと試していて思うのは、いかに楽しく抱っこライフを満喫できるか、ということでした。
今日はこの服を着るからコレにしよう、今日はあそこに行くからアレにしよう…と、お気に入りの1本を選ぶことで気持ちや身体が楽になったり、ワクワクした気持ちになったり。抱っこがより楽しみになって、さらにほっこりする場面が増えるのかな~と思ったのでした。

作=あみ

この記事に共感したら

あみ

あみ

年子兄弟の育児に奮闘中の母。家が大好き。イラスト/漫画のお仕事を... もっと見る

Twitter:
@amiotaso
Instagram:
@amiotaso

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧