新生活にぴったり!ダイソーで買えるこれまでになく優秀なカトラリートレー
こんにちは、整理収納アドバイザーのmihoです。
5万人以上の方にフォローしていただいているインスタグラムでは、子どもがいてもすっきり暮らせる家事ラク収納術やアイテムについてご紹介しています!

今回は、ダイソーで売られている「カトラリー整理トレー」の収納術をご紹介します。
「カトラリー整理トレー」は3サイズ展開です。3サイズ展開のおかげでいろいろなものを収納できます!
カトラリー整理トレー(25.5×8.5×4.5cm)
カトラリー整理トレー(17×8.5×4.5cm)
カトラリー整理トレー(2個、8.5×8.5×4.5cm)

特に一番小さいタイプのカトラリー整理トレーはなんと2個入りで110円!!
仕事柄、さまざまなカトラリーケースを見てきましたが、ダイソーの「カトラリー整理トレー」はコスパ最強◎
白くて美しいフォルム、しっかりとした「つくり」で100円には見えません。

スタッキングもできるので、重ねて収納することもできます!
角が丸いので、四角いタイプと違い掃除が大変しやすいのもポイント高いです。

それではカップボード内のカトラリー整理をしてみましょう。
おそらく多くのご家庭で備え付けの大きめな整理トレーをつかっているかもしれません。
それが使いづらいと感じているときに、おすすめです。

収納するものに合わせて、カトラリー整理トレーを並べてみました。

スッキリ収納できました。
備え付けの大きめ整理トレーだと汚れた時にお掃除が大変ですが、「カトラリー整理トレー」は汚れたトレーだけを洗えば良いので大変使い勝手が良いです◎

シンデレラフィットはしていないので、「カトラリー整理トレー」が動いてしまう場合は、すきまに「メラミンスポンジ」を収納してもよいです。

続いて、キッチン台の引き出しを収納してみましょう!

こちらもスッキリ収納できました。モノの定位置ができるので、モノを出すときも片付けるときもラクですよ!

もちろん、すきまには「メラミンスポンジ」。
「メラミンスポンジ」の収納ケースが必要なくなり、さっと取り出せるので実は以外と便利ですよ◎
また、高さが4.5cmと低めなので、引き出しの小物収納に使い勝手が良いです。
今回はキッチンの引き出し収納に使ってみましたが、リビングや学習机の引き出しの収納にも向いています。
ぜひ、散らかりがちな引き出し収納におすすめします。
作=miho
miho

▶Instagram:
@mih5222Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る