食事の時間は親も子もストレスなく!ベビーのお食事お役立ちアイテム3

#フレンズ 

こんにちは!
ワンオペ育児で毎日奮闘しているどんぐりです!
うちの子は食べるのが大好きなので、食事の時間は親子ともになるべくストレスなく楽しく過ごしたいといつも試行錯誤しています。

そこで、今回はベビーのお食事で役立つアイテムを3つ紹介させていただきます♫

ベビーのお食事役立ちアイテム


01 お出かけ先で安心して座れる「チェアベルト」

チェアベルト


まず1つ目は「キャリフリー チェアベルト」です。

一人で座れるようになった頃には既にハイハイしまくりで、大人しくする事なんてできず…

なので外食の際には、必ずベルト付きのベビーチェアがあるお店しか選べません。

でもこのベルトがあれば、どんな椅子でも安心して座れます!

大人の体に付けて使うことも可能です!!


ソファー席だった場合でも、大人に装着すれば安定感抜群です!

実家や義実家、親戚の家など、赤ちゃん用の椅子がない場所へ行った時にも大活躍なアイテムでした。

嵩張らないので外出の際はバッグに必ず入れておくようにしています。


02 つかみ食べにちょうどいいサイズ「おにぎりメーカー」

おにぎりメーカー

2つ目は「まんまるおにぎりメーカー」です。

つかみ食べにちょうどいい大きさの丸いおにぎりが作れるものです。

綺麗に作るコツとしては、気持ち少なめの量を入れることで振った時に綺麗な丸になります。

コレなら失敗することなくキレイに丸く作れました


このおにぎりメーカーで作ったおにぎりはパクパク食べてくれて、最近だと私がフリフリしている隣で子どもが真似してエアーフリフリしています(笑)

20回ほど振るのが目安のようですが、無心でそれ以上に振っている時がほとんどです。めちゃくちゃ丸くなります。

お弁当に入れるのも良いと思います!


03 便利なうえ黙々と食べてる姿もかわいい「スナックケース」

スナックケース


3つ目はスナックケースです。

蓋つきなので、落としたりしても中身がこぼれることはありません。

これにお菓子を入れて渡したら一人で黙々と食べてくれるので、安心して家事をしたり休憩したりできます。ワンオペの方には特にオススメです!

車に乗る時によく使っています


スナックケースに手を突っ込んで黙々と食べてる姿がかわいくてツボ…

外食先で頼んだポテトなど、お皿をひっくり返してしまう恐れがあるので、そういったものもこのスナックケースに入れてあげています。

可愛いデザインのものがたくさん売られているので、きっと好みのものが見つかるはずです!要チェックです。


以上がベビーのお食事で役立つアイテム3選でした!
離乳食が始まって新たな大変さや悩みが生まれますが、便利グッズを上手く使って一緒に乗り越えていきましょう…!!
どれも買って良かったアイテムなので、ぜひチェックしてみてください♫

作=どんぐり


この記事に共感したら

どんぐり

どんぐり

東北在住の一児の母。2匹のかわいい保護猫と愉快な夫と元気いっぱい... もっと見る

Instagram:
@d0n_guri

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧