見た目は涼しげだけど手足ポッカポカ! 焼酎の粋な飲み方「金魚」を試してみた

ネットで見かけた焼酎の粋な飲み方「金魚」。焼酎に入れた唐辛子を金魚に、そして大葉を水草に見立てて飲むというものらしい。お酒は大好きだが、この飲み方は初耳である。試してみる前に、軽く周りの友人たちに聞いてみることにした。
友人A「ゲイバーから始まったと美川憲一が言ってた」
友人B「20年位前に萬田久子がテレビで行ってたので知ってる」
友人C「存在は知っているけど見たことない」
へー、一応そこそこポピュラーなんだな。ちなみにゲイバーネタのほうは「唐辛子浮かべて、ほら、私みたいでしょう? とやるものらしい。オネエが」という、趣深い話まで仕入れてしまった。大人、そしてかすかに昭和感も漂う台詞である。
ちなみに私はお湯割りで作るものだと思っていたのだが(なんでだろ?)、それを伝えると「お湯に入れたら金魚が死ぬだろ!」「寂しい熱帯魚……」なるつっこみが飛んできた。「あ、そっか」と返しながら、わかったような、わからないような。とにかく試してみましょう。

友人Bによると、昔一度試してみたら全く唐辛子の味がしなかったと言うので、10日間くらい唐辛子をつけこんでみた。すると……うっわー、辛い! ここ数日、寒の戻りで手足が冷え冷えだったのだが、それが一気に温まっていく感じ。熱燗やホットワインは体を芯から温めてくれるので大好きだが、辛みで温まるのもなかなかいい! そしてグラスに移してから紫蘇を加えると、なるほどこりゃ金魚だわ。つい悪ノリして、洗ったビー玉も加えてしまったのでますますそれっぽい。見た目的には夏であるが、これだけ体が温まるなら、花見酒にしてもいいのでは? かわいい! と、女子たちが喜んでくれるかも。
文=スモモスキー
スモモスキー

Information
「本当に金魚が泳いでるみたい」 焼酎のおしゃれな飲み方“金魚”が話題
金魚っていうなんかオシャレな焼酎の飲み方があるんですって「粋だなぁ」「今夜の寝酒が決まった」
【作ってみた】のは、ずぼら系主婦「スモモスキー」さん(レタス隊)。
東京・杉並区在住の42歳、フリーランスの在宅ワーク。コモモ(2歳)と夫の3人暮らし。ずぼらな性格なので、ジャンクフードもレトルト食品も否定しない派。手料理の理想は「早い・うまい・安い」。トマトとヨーグルトばかりをモリモリ食べる、コモモの食事づくりに頭を悩ませる日々。
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る