家にあるものでもできる! 意外と手こずる「ひも通し」をラクラク解消する方法

#くらし   

スエットパンツ、パーカーのフード、巾着袋など、ひもを通すものって意外にあるもの。なのに、一度抜けると再び通すのに四苦八苦(涙)! そんなときは、グッズをうまく使いこなして、ラクラククリアしちゃいましょう!

安全ピンでスイスイ


【写真を見る】なんと、このように付けるだけでOK!


1. ひもやテープの端から1 cmほどのところに安全ピンをつける。

ひも通しの手順 その2


2. ひも通し口に安全ピンをさし込む。

安全ピンを使えば通しやすい!


3. 左手で安全ピンを布の上から持ちながら、右手で押し進める。

ひも通しの手順 その4


4. 布がたまったら、左手で安全ピンを押さえ、右手でひも通し口の辺りを持って布を広げる。

ひも通しの手順 その5


5. 同様に安全ピンを押し進める、布を広げるを繰り返して反対側のひも通し口から安全ピンを出す。

ひも通しの手順 その6


6. 続けて反対側も同様にひもを通して一周し、端を結ぶ。

ひも通し完成!


7. もう1本のひもは、反対側のひも通し口からぐるっと一周通して結ぶ。

上:スピードゴム通しクリップ式 500円、下2本: ひも通し(2本差し)400円/ともにクロバー


それでもやっぱり難しい…という方は、専用グッズなら失敗しません。「スピードゴム通しクリップ式」15mm以上の幅広ゴムを挟めるクリップ式。「ひも通し(2本差し)」は先端にひもを挟むものと輪に通す2つのタイプがあります。自分に合ったタイプを使ってみてくださいね。

超極太とじ針 (3本入り) 400円/ユザワヤ


ユザワヤ芸術学院講師「ユザラー」北島真紀さんオススメ救済グッズも一緒にご紹介。専用グッズではない毛糸用のとじ針「超極太とじ針 (3本入り)」もひも通しに使えます! 太い毛糸用のとじ針なら、針穴にゴムやリボンなど幅広のものを通すのもラク。専用のひも通しと同じような使い方でひもが通せます。

なるほど、安全ピンが1本あれば、ひも通しもラクラク簡単。裁縫箱にはもちろん、持ち歩き用のソーイングセットにも用意しておきたいですね。

撮影=村尾香織 取材協力=北島真紀 取材・文=坂本典子 撮影協力=クロバー ユザワヤ

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは:かわいきみ子さん
手縫い、ミシンソーイング、ニットなど、オールマイティーに活躍。分かりやすい説明が人気で、NHK『すてきにハンドメイド』講師としても活躍。『タオルでつくりたいもの』(地球丸)など著書も多数。

北島真紀さん
ユザワヤ芸術学院講師。手芸グッズの精通ぶりが注目され、「ユザラー」としても活躍中!

【関連サイト】
クロバー
ユザワヤ


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)