【100均DIY】高見え!ガーリーテイストの鏡付き小物収納ケースをDIY
女性は年齢関係なく、かわいいものを並べるのが大好きですよね!
今日はおませ女子はもちろん、オトナ女子もテンションがアガる、持ち運びのできる鏡付き小物収納ケースを作ってみたいと思います。
「ガーリーテイストの鏡付き小物収納ケース」の作り方♪
◆完成サイズ◆
縦約13×横約20×高さ約7㎝
◆材料◆(1セット分)

ダイソー:マグネットつきペーパーボックス(約13×20×7㎝) × 1
ダイソー:アクリルミラー(約9×17cm) × 1
ダイソー:サテンリボン(約★cm分) × 1
ダイソー:アクリル4キューブケース(外寸約12×12×6.1㎝) × 1
取っ手用のお好みの金具(100均) × 1
瞬間接着剤
マスキングテープ

ダイソーで季節ごとにいろいろな柄が出ている「ペーパーボックス」をご存知ですか?
蓋の部分にマグネットが入っていてとてもしっかり閉まる優れものなんです。
今回はこの箱をドレッサーに仕上げていきます!
◆作り方◆


1、まずリボンをカットして、蓋が倒れないように接着剤とテープを使って貼ります。
本体の内側と、蓋の内側にリボンを斜めに貼り付けます。
貼り付ける際、瞬間接着剤が手につかないようにマスキングテープでカバーしてからしっかり押さえます。
これを蓋の方も同じように貼り付けます。
リボンの長さを調節して、好きな傾きにしてください。


2、次に取っ手をつけます。瞬間接着剤を使うと金具でもすぐに接着できますよ!


3、ダイソーで売っているアクリルミラーは割れないものでお子様が使っても危険がなく安心です。
裏にテープが貼ってあるので蓋部分に貼り付けます。
貼り付けてからミラー表面のフィルムをはがしてください!

もうこれで完成です!

箱の中にはダイソーのキューブボックスがぴったり入ります。
深い方でも浅い方でもお好みのものをお使いください。

蓋を開けると鏡がちょうど見える収納ボックスになりました。

おませ女子が使う場合はヘアゴムや、はがせるネイルなど女子力を高めるアイテムを入れると楽しいですね!


我が家ではダンスの時のリップやネイル、お休みの日につけるヘアゴムなどを収納しています。

貼るだけ簡単!テンションがアガる小物収納ドレッサーボックス、ぜひ作ってみてくださいね!
作=夏目あや子
夏目あや子

▶ブログ:
なつめの手仕事日記▶Instagram:
@natsume777Information
Blog「なつめの手仕事日記」
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る