上履きが洗濯機で洗えるってなんてラクなの…!【スリコ】の靴用ランドリーネットが使える!
新学期を迎えて早2週間…
そろそろまた億劫になってきちゃいましたよ。
それは…
息子が小学校で使う上履き!
1週間履き続けたソレは、週末に持ち帰る頃には毎度結構な汚れ具合。
我が家では
土曜の夜にお風呂に入る時についでに息子に自分で洗ってもらうルールになっています。
しかしこれはあくまで理想。
だいたいいつも、息子は確信犯的に上履きを洗うのを忘れます(泣)
ズボラな私の息子も、やはりかなりの面倒くさがりなのです。
日曜の夜、息子が寝た後に舌打ちをしながら上履きを洗ったことも一度や二度ではありません。
ええ、正直言って結局毎度のように私が洗ってんですよ、上履き。
けっこう、時間かかるんですよね。
もっと上履きの洗濯をラクにしたい〜〜
というわけで、3coinsで見つけてきました!

・「ランドリーネット靴用」300円/1個入り(税別)

<サイズ>約30cm×32cm
<材質>ポリエステル
<適応サイズ>23cm以下の上靴・スリッパ
ズバリ、上履きやスリッパをを自宅やコインランドリーの洗濯機で洗うための専用ネットです!
真ん中に仕切りが付いているので、靴を片方ずつ入れることができます。

ネットは内側が細かい網目、外側が大きな網目の2重になっており、柔らかいけどとっても丈夫そう。
わーい!こういうの、ずっと前から欲しかった♪♪♪
さっそく使ってみます^ ^

1▷ネットに入れる前に、軽く予洗い。
ソールの汚れを古歯ブラシで落とし、アッパーも気になる汚れには洗剤をつけて軽くごしごし。

2▷洗剤が付いたまま、仕切りに沿って片方ずつ、かかと側からネットに入れます。

3▷あとは洗濯機におまかせ!
※乾燥機・洗濯機の乾燥機能の使用は不可です、ご注意くださいませ。

4▷脱水時間は標準より短めに設定で大丈夫です。
色々やってみましたが、我が家の洗濯機では脱水1分で十分でした^ ^
洗濯時間やすすぎ回数も、短めで大丈夫だと思います。
私はついでに家中のスリッパ類も洗ってしまいました。
ネットの厚みが良いクッションになってくれたおかげで、洗濯中も大きな音はしませんでした。

5▷いつも通り干します〜
「いつもよりカンタンだねえ〜♪」
と、隣で見ていた息子。
(手順を覚えるために見学中。)
ネットに入れたまま干しても、いつもと同じように乾きました!
いつも面倒で仕方なかった上履き洗いが、短時間で完了です。
靴用洗剤はよく落ちるけど、いつも手が荒れてしまうのが私の悩みの種でした。
ここまで洗濯機におまかせできると、ほとんど洗剤に触れなくてよいのがウレシイです♪
これからは毎週末憂鬱にならずに上履きを洗えます!
ちなみに、画像の上履きサイズは22cm。ネットにはかなり余裕がありました。
まだまだしばらくは使えそうです。
中学生になっても息子の上履きライフは続くので、大人サイズのネットもぜひ作って欲しいです★
文=ayako**
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る