残暑は窓を開けてすごしたい!【ダイソー】の「網戸ストッパー」で子供のいたずらをストップ
暑~い夏も、ようやく終わりが近づいてきました!
日中はまだまだ暑いですが、朝や夜、曇りの日などクーラーなしで窓をあけて網戸ですごせるときも増えてきましたね。
でも、網戸のままだと、幼い子どもやペットが勝手にあけたり、泥棒が家に入りやすくなるかもしれないし…心配です。
以前、ママ友が赤ちゃんの落下防止に「網戸用ロック」を買ったことを聞いて、ダイソーにあるか探してみると、ありました!

・ダイソー「アルミ網戸ストッパー」100円/2個入(税抜き)
<材質>ステンレススチール
ダイソーの「アルミ網戸ストッパー」のうれしいところは、2個入りなこと。100円で網戸を2ヶ所ロックできちゃいます。

網戸ストッパーのサイズを計ってみると、約2.5×約6cmでした。小さくて、銀色なので、網戸のフレームにつけても悪目立ちせず、さりげなく使えます!

なぜ、わが家が網戸ストッパーを購入したかというと、それは、ちびっこザウルス長男のベランダ遊び対策。
最近の長男はベランダ遊びが毎日の日課となり、ベランダに置いてあるゴミ箱を開け閉めしたり、布団たたきでベランダの柵をバンバンたたいたり…。長男をまねて0才の次男までもベランダに行こうすることも。
団地みたいな社宅の3階に住んでいるので、特別な落下対策もされておらず、ベランダから落ちて事故にならないか冷や冷やします。
なので、ダイソーで網戸ストッパーを買って、その日にすぐに網戸に付けてみました!

まずは、貼る所を重点的に、網戸のフレームをきれいにふきます。貼る位置は、網戸枠上部の室内側です。
ウェットティッシュでふいたあとに、ティッシュペーパーでふいて乾ぶきすると簡単でした♪

網戸ストッパーの裏面には、すでに粘着テープがついていて、剥離紙をペラッとはがして貼るだけです。

網戸ストッパーの施錠、開錠は慣れると片手で簡単にできます。
取り付けたあとは、1日以上放置してから使用してくださいとあるので、すぐ使いたい気持ちをおさえて次の日に使ってみました。

次の日、窓をあけて網戸をしめて、網戸ストッパーを施錠! 長男がいつもの日課のベランダ遊びをしようと、網戸をあけようとすると、「あれ? あれ? 開かなーい!」。
長男は網戸をガタガタさせて格闘していましたが1分間ほどして、すぐ諦めてミニカーで遊び始めました。
「網戸ストッパー」おかげで、長男のベランダ遊びがストップしました。
これで、毎日ベランダに出た長男を室内に戻して、注意する必要なし! 安心して窓を開けてすごせます。
「網戸ストッパー」は、幼い子どもだけでなく、網戸を開けて逃げてしまう賢いワンちゃん、ネコちゃんなどのペット対策にもよさそうですね。
空き巣や泥棒は少しでも家に入りにくいと思うと諦めるそうなので、「網戸ストッパー」でロックしておくと、開くと思っていた網戸が開かなくて驚いて、逃げていくかもしれません。
簡単な防犯対策にもなりますので、窓を開けて過ごすこれからの季節にオススメの商品です。
文=Aiko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る