日付が記録できる! ありそうでなかった【ダイソー】の「袋閉じクリップ」が超優秀
食べかけのおやつや、開封済みの袋を閉じるクリップは、サイズや色のバリエーションも豊富で、どこにでも売っているイメージですよね。
ですが、【ダイソー】の「袋閉じクリップ(アニマル)」はひと味違います。
ありそうでなかった! 開封日などの日付が記録できるタイプなんです。
アニマル柄がキュートなクリップ8個セット

・「袋閉じクリップ(アニマル)」 100円/8個(税抜き)
<サイズ>約9cm
<材質>ポリプロピレン
<耐熱温度>120℃

アニマル柄の「袋閉じクリップ」は、1袋に8個入っています。
犬・猫(2パターン)・パンダの3種類の動物がデザインされていて、とてもかわいい♪

使用方法はパッケージの裏面に記載されていますが、シンプルで簡単です。

まず、クリップの両端を押さえて、指で軽く押し上げます。

袋の口を挟んで、パチンと指で押して止めるだけでOK。
食べかけのお菓子やパンを、ホコリや湿気から守ります。
開封日を記録できるのが最大のポイント

そして、最大のポイントは日付のメモリが付いているところ。
左側には月、右側には日にちを記録することが可能です。
黒の矢印をスライドさせて、袋の開封日や賞味期限などを設定します。

賞味期限の記載はあったとしても、袋の開封日まではいちいち覚えていられません。
すぐ食べればいいものの、一度あけてしばらく経ってしまったお菓子などは、食べるのに躊躇することも。
そんなときに日にちが記録してあれば、目安が立てやすく安心。
自分以外の家族にもわかりやすいので、いちいち伝えたりメモを貼ったりする手間が省けます。
わが家にはお菓子ボックスがあるのですが、パパが会社でもらってきた、ちょっとしたおやつや旅行のお土産(箱詰めのお菓子で賞味期限のないものなど)が頻繁に放り込まれています。
食べてくればいいのに、「カバンに入れっぱなしだった~」と悪びれずに、ポイポイ。そのつどイライラ。
しばらくして、娘が「これ食べたい~」と持ってくる頃には「え? これいつもらったお菓子だっけ? 食べても平気かな…」状態に。
これからは、用意した袋の中に入れてもらって(ここが難解かも)、その都度「袋閉じクリップ」で保存日を記録してもらおう!
これで、わが家の食の安全が保たれるはず!
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る