洗った水筒どこで乾かす?【セリア】「水切りラック用フック」で簡単に置き場を増設できちゃう
小学生になった息子の学童通いが始まり、水筒の出番がグッと増えたわが家。
水筒を洗って乾かそうとすると時間がかかるし、場所をとると悩んでいました。
そんなときにセリアでこんな便利なグッズを発見!
それ以来愛用しています。

・「ステンレス水切りラック用ペットボトルホルダー」100円/1個(税抜き)
<サイズ>約15×1.5×6.5cm
<材質>ステンレス
<耐荷重量>約200g
水切りラックに引っかけるだけで、乾かすスペースを拡張してくれる優れもの♪
ペットボトル用となっていますが、わが家ではこのフックで水筒を乾かしています。

もちろんペットボトルやマグボトルなどにもぴったりサイズで活躍してくれますよ。

引っかける部分に透明なシリコンが装着されているので、滑ったり取れたりの心配がないのもうれしいポイント。

さらに小さいサイズのフックも、小物を乾かすのに便利で愛用中です♪

・「ステンレス水切りラック用マルチフック2P」100円/2個(税抜き)
<サイズ>約7×1.5×4cm
<材質>ステンレス
<耐荷重量>約200g
水筒のパッキンって乾かす場所に困りがちですよね。
でもこのフックがあればそんな問題もまるっと解決!

お弁当箱のパッキンを乾かす際にも活躍してくれます。

フルーツを入れる小さい容器のふたなど、今まで水切りカゴに入れると落ちてしまっていた小物類も、置きっぱなしにしやすくなりました。

大きすぎる水切りカゴは場所をとってじゃまになりますが、このフックがあればサイズを変えずに収納・ドライスペースを拡張できちゃいます♪
洗ってすぐに拭いて片づけるのが面倒だというズボラーの皆さんに、特におすすめしたいこちらのフック。
洗いものに対するハードルがグッと下がりますよ!
文=yuzuko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る