ワンオペ育児の強い味方!【セリア】「サッとかぶれるヘアーキャップ」
わが家の夫が帰ってくるのは、毎日子供たちが寝静まってから。
なので、夫が休みの日以外は、基本的にワンオペ育児になってしまいます。
仕事が終わってからのワンオペは、正直体も心もクタクタ。
少しでも毎日の習慣を楽にできるアイテムがないかな~と、100均に行くときは常に便利グッズをチェックしています。
今回セリアで見つけたワンオペお助けグッズは、子ども用の「ヘアーキャップ」です。

・「サッとかぶれる!ヘアーキャップ」 100円/1個(税抜き)
<サイズ>縦約29.5×横19.5cm
<材質>ポリエステル
ピンク色がキュートなヘアーキャップが、まさか100均で購入できるなんて!

色はほかにもブルーがあり、男の子用も選べます。
サイズはフリーサイズなので、4歳の娘が被っても窮屈さを感じることはありませんでした。

ロングヘアもくるっとねじって、中に入れ込むだけですっぽりと包み込んでくれます。

試しに、小学一年生の息子にも被せてみました。

まだまだ余裕があるので、小学校中学年くらいまでは余裕を持って活用できそうです。
子ども二人を一人でお風呂に入れるのは大変で、特に髪の長い娘の髪の毛のドライをあと回しにすると、床がびちゃびちゃになってしまうことも。
でもこのヘアーキャップをお風呂上がりの娘に被せておけば、余裕を持って自分のお風呂タイムを満喫することができちゃいます。
家事が多くて忙しい日は、寝る前までこの帽子を被せておくことも。
するとドライも時短で済み、まさに一石二鳥です。
ふわふわのタオル地ですっぽりと包み込んでくれるヘアーキャップは、肌触りのよさも魅力。
ピンク大好きな4歳児にとって、帽子をかぶっている自分の姿も、かわいいとお気に入りのようです(笑)。
お風呂上がりだけでなく、プールの帰り道にも大活躍!
寒くなってくると温水プールでも、帰り道に風邪をひかないかと気になってしまいますが、軽くドライしてこのヘアーキャップを被せれば、安心して帰宅できます。
今まで辛いと感じていた、ワンオペ育児でのお風呂タイム。
このヘアーキャップのおかげで、ゆとりをもって過ごせるようになりました。
ぜひ100均で購入できる便利グッズを活用して、毎日の習慣をもっと楽ちんに変えちゃいましょう♪
文=yuzuko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る