薬味をシャッキリ保存! 【セリア】「ザル付き薬味保存パック」は鮮度長持ち♪
湯豆腐や納豆、うどんなど、日々の料理にちょっと添えたい薬味。うちの娘は長ねぎはキライなくせに小ねぎは食べるので、小ねぎを買う頻度はけっこう多いんです。
ただ、小ねぎを1束買っても、なかなかすぐに使いきれないことも…。そのまま切らずに保存しておくと、いつの間にか冷蔵庫の中でしなびてるし、全部刻んでパックに入れておいても下側の小ねぎは、ちょっとクチャっとなってしまい「添えるにはちょっと…」という状態になっていることもありました(涙)。
そんな時に、セリアで発見したのが「ザル付き薬味保存パック」です。

・【セリア】の「ザル付き薬味保存パック」100円/1個(税抜き)
<材質>ポリプロピレン
<容量>500ml
<耐熱/耐冷温度>140度/-40度

よく見ると、中にザルが入っていて二重構造になっていることがわかります。「ザル付き薬味保存パック」は、ザル部分が少し浮いているので、保存している間にも水が切れるようになっているというすぐれものなんです!

「ザル付き薬味保存パック」の容量は500ml。内部のザルでもお茶碗くらいの大きさなので、薬味ならたっぷり入ります。ではさっそく、小ねぎを1束分刻んで保存していきます。1束分の刻んだ小ねぎであれば、この「ザル付き薬味保存パック」にすべて入りますが、今回はあえて普通のパックにもわけて入れてみました。

小ねぎは切る前に洗い、刻んだあとにそれぞれのパックに保存しました。そして、冷蔵庫で一晩おいたものを見てみると、「ザル付き薬味保存パック」の方は、当然、保存している間にも水が切れますので外側に水滴がついているのがわかります。

内側のザルのおかげで、保存している間に切れた水分が、パックの底部分(ザルの下側)にたまっていきます。その分、薬味は水切りされてシャッキリしますし、長持ちもするはずです。

それに比べて、普通のパックに保存したほうの小ねぎは、当然水分がパック内にたまりますので、小ねぎは水分がついた状態で保管されています。今回はたった1日ですのであまり差はないかもしれませんが、このまま3日間置いたとしたら、小ねぎの状態はもっとべちゃっとなるはずです。
これから、秋冬にかけてますます薬味が活躍する料理は増えるでしょうし、3日間くらい保存しておきたいこともあると思います。そんな時に、この【セリア】の「ザル付き薬味保存パック」は大活躍します!
何より、放っておくだけでシャッキリですから、こんなにラクなことはないですよね(笑)。ぜひ、お試しください。
文=たぐとも
▶ブログ:
Natural Life in Otaru▶Instagram:
otaru_tagutomoInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る