アレンジも自由自在な【セリア】のペーパーストローでエコライフを始めてみた!
久しぶりに「リンガーハット」で食事をしたのですが、ドリンクのストローが紙製に変わっていて衝撃を受けました。
ニュースで最近よく耳にすることが多いプラスチックごみ問題の中でも、プラスチックストローを削減しようとする動きが飲食業界の中で高まっているのは知っていましたが…。
初めての紙製ストローでとても変な感じがしたのですが、「あれ? 紙製でも問題なくない?」というのが率直な感想です。
そこで、100均にも紙製のストローってあるのかな? と思い、いざ近所の「セリア」へ。
ありましたよ…さすが100均!

・「ペーパーストロー ストライプ・ドット」 100円/20本(税抜き)

<サイズ>約幅6×奥行6×高さ198mm
<材質>紙
2種類の柄が入っているので、使いわけができていいですね。
使用前は指で押しても潰れないぐらい強度はあるのですが、5分で浸かっている部分は柔らかくなっていました。
ただ、使用する分には問題はなかったのですが、10分が限界かなと感じます。
ドリンクをすぐ飲んでしまう場合は「ペーパーストロー」でも問題なさそうですが、長時間放置する場合は不向きです。
ちなみに私が「ペーパーストロー」を購入した店舗にはこの商品しか売っていなかったのですが、他の店舗にはスター柄や色違いのストライプ柄など数種類取り扱いがあるみたい!
ダイソーも店舗によりますが、様々なデザインの「ペーパーストロー」が売っていました。
購入後に100均の「ペーパーストロー」についてググっていたらよさそうなアレンジを発見したので、私も挑戦してみることに。

約110×73mmのビニールバッグと、小分けにしておきたいお菓子を準備してね!

セリアの「ゆるめ商店 ビニールバッグSS」をストローに巻き付けるだけの簡単アレンジです。

巻きつけるのにちょっと余分なのりしろ?部分があったので、私はカットしました!

巻き終わりあたりに両面テープを貼って巻き付けるだけの超簡単アレンジです。

息子はパッケージに入っているお菓子をほっておくと全て食べてしまうので、このアレンジで個別包装にして保管しておくことにしました。
テーブルの上に置いておいてもおしゃれでいいですしね!
保育園から帰ってくると自分で一本取って食べてます(笑)。
リボンやちょっとしたモチーフをつけてあげるとよりかわいくなりますよ~。
ほかにもいろいろなアレンジ方法があったので、挑戦してみたいと思います!
文=しのちゃん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る