タイマー、電子レンジ不要♪ 【セリア】お湯だけの「本格温泉たまご器」
温泉たまごは食べたいけれど、鍋でタイマーをちょこちょこ気にしながら温泉たまごを作るのは大変ですよね。
そこで「電子レンジでチンしよう!」と思うと、今度は爆発したりしてうまく調理できなかったりしませんか?
でも、あきらめないで!
おいしくたまごを食べられるセリアの画期的アイデアグッズがあるんです♪

「本格温泉たまご器」100円/1個(税抜き)
なんと、電子レンジを使わずお湯だけで温泉たまごができるというもの。
温玉好きにはたまらない便利グッズ。
さっそく1つ購入してみました。

使い方はカンタン。
たまごを2個容器に入れて上から熱湯を注いで、底からはけるまで待つだけ♪
かかる時間は約13分、タイマー設定はいりません。

容器の底には小さな穴あきスノコ板が。
お湯がゆっくり時間をかけて抜けていくしくみになっています。
その間に、いいアンバイの温泉たまごができあがるというわけなのです♪
<サイズ>約126×97×100mm(外寸)
<材質>本体・フタ・底スノコ…ポリプロピレン(-20~140℃)/底栓…ナイロン(-20~200℃)
<容量>745ml
<注意事項>電子レンジNG、食洗器OK
さっそく夜食の温泉たまご作りにトライ

まず、カラつきのままの生卵を2個入れ、容器をシンク内に置きます。
(※シンク以外の場所に置くと危険なので、かならずシンク内にしましょう)

熱湯を内側の線のところまで注ぐと…

ちょっとずつ底からお湯が抜けていき…

約13分後には、アツアツの温泉たまごができあがります。

さっそくたまごを割ってみると、トロットロ♪

一部カラを割っただけで、途中でつるんと中身が出せました。
シンプルにお塩をかけて、いざ試食。

絶妙なプルプル感…たまりません!
夜の小腹にすんなりと収まっていくやさしい食感。
マヨネーズやだし汁、おしょうゆなどなんでもあいます♪
もう少ししっかりした食感を狙うなら、しばらく時間を置いて余熱で固めるもよし。
食べ終わったあとの満足感がすごい…!
夜の温玉ってこんなに贅沢なキモチになれるんですね。
単品はもちろんのこと、うどんやラーメン、サラダ、パスタのトッピングにも♪
日頃、タイマーを見ながら茹でるのが面倒な方、電子レンジのたまごの爆発でお悩みの方は、ぜひセリアの調理器で本格温泉たまご作りにトライしてみてくださいね♪
文=ちょこみん
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る