ニトリさん、最高っす!【3個189円】大盛ごはんタッパーがズボラ主婦にはちょーーー便利!
サンマにキノコに栗~♪ おいしいものでワクワクする食欲の秋の到来です。
先日、栗のおすそ分けを頂き、炊き込みごはんを作りました。
栗の殻を外すのには苦労しましたが、お酒と塩とみりん、しょうゆと一緒に炊いたごはんはうまうま♪
秋のご飯に大満足。
そして残ったごはんを冷凍するときに、いつもならラップなんですが、栗を程よく配置しながら…とか考えてもうまく包めないし、解凍したときもこのままじゃおいしそうに見えないな~と不満モードに。。。
しかもいつも我が家は、冷凍するご飯の量が多かったり少なかったり、ズボラな私の目分量はあてにならず、解凍したときに「もうちょっと多めにしておいたら、よかったなー」なんて失敗がよくあります。
そんな時に【ニトリ】ですっごくいいものを見つけました。

ごはん大盛約1杯分 丸型 レンジで使える保存容器 3個入 189円(税別)
内容量440ml 目盛付き
耐熱温度140℃ 耐冷温度 マイナス20℃
サイズ:上部の内側の直径は約11cm、高さ約6cm
見た目はシンプルな丸い形のタッパーです。

我が家にとってのうれしいポイントは、タッパーの容量が「ごはん大盛り1杯分」という大胆な発想!
よそうだけでちゃんと適量になっていると、簡単で助かります。
しかも、横には100ml、200ml、300mlと目盛がついているので計量カップとしても使えます。

そして、フタについている蒸気弁が大活躍!
残りごはんを保存するときは、蒸気弁を閉じて冷凍庫へ。
電子レンジで加熱&解凍するときは蒸気弁を開けます。
弁の開け閉めで、中の蒸気を調整できるんです。

さらにラップだと電子レンジでチンした後、熱くてなかなか触れませんが、容器のふちにある取っ手が熱くなりにくいので、簡単に素手で取り出せます♪
収納方法もシンプル。使わないときは積み重ねてコンパクトに。
疲れてズボラ―したいときは、そのまま食卓にも!

ズボラーな方も、そうでない方も、ごはん1杯分の保存容器、備えておくと、ちょーー便利です!
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る