穴空き網戸をDIY補修♪【セリア】「網戸のやぶれなおしシート」
最近、虫の侵入が多いと思ったら、ベランダ窓の網戸にまさかの大穴が。
私の場合、補修グッズといえばホームセンター、または100均です♪
網戸の張替予定はまだ先のため、とりあえず100均(セリア)へGO。
セリアのDIYコーナーで網戸補修グッズ発見
セリアはオシャレなイメージが強いですが、堅実な実用系雑貨も豊富。
さっそくDIYコーナーにて発見したのがコチラ。

・「かんたん網戸のやぶれなおしシート」100円/大判2セット(税抜き)
網戸の目にそっくりな柄の大判シールシートです。

そして、それと同じサイズの透明シールが2枚入っています。

透明シールは、破れた網戸をサンドイッチにして挟み込み、接着するためのもの。
網戸の穴あき部分を活用して、しっかりシール接着できる仕組みです。
<サイズ>97×97cm
<素材>基材…ポリエステル、粘着剤…アクリル系
<注意事項>使用できる網戸ネットの素材はポリプロピレン・ポリエステル・塩化ビニル
<ポイント>変色しにくいUVカット
さっそく補修DIY開始です

見事な大穴(笑)。
洗濯物の出し入れで引っ掛けたのかも…?
虫が自由に出入りできてしまうため、カメムシなどのイヤな害虫がしょっちゅう入ってきて困っていました。

網戸シートを穴のサイズの周囲より1cm以上ゆとりを持たせて、大きめにカットします。
その前に…

破れた網戸の穴はまわりがホツレているので、なめらかにするためにハサミで整えます。
網戸って金属製で予想以上に硬いので、ホツレはケガのもと。
安全面からも、穴あき網戸は早めに補修したほうがよさそうですね。
シールを貼る周辺をきれいに拭き掃除し、シールを裏表から貼りあわせたら完成です♪
補修完了♪
虫が入らず快適な日々が送れるようになりました。

はがれ防止のため、透明シールは穴より大きめのスクエア型にカットしてガッツリ貼り付けました。
この網戸シート、ベランダ側から見ると、遠目にはほとんど目立ちません。
ハチや蚊、カメムシなどの不快害虫を侵入を阻止することに成功です♪
カンタンな住まいのDIY&補修グッズは、100均にたいていそろっています。
網戸に小穴があくたびに網戸の張替をするわけにはいかないので、こういう便利アイテムは大助かり。
100均さまさまです♪
文=ちょこみん
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る