落ちにくいラメもスッキリOFF【セリア】「ネイルオフカバー」
いつもよりラメを強くつけたとき、ネイルをゴシゴシしても取りづらくて面倒に思っていました。
リムーバーを付けたコットンで爪をしばらく押さえておけばきれいにとれますが、1本ずつオフすると時間がかかるし…。
でも、取れにくいネイルもスルッとオフできるアイテムを、セリアで発見しちゃいました!

・「ネイルオフカバー」100円/5個(税抜き)
価格は5個で100円。1袋に5個入っているので、両手を同時にネイルオフする場合は「ネイルオフカバー」が2袋必要です。
<サイズ>幅1.8×高さ3.4×奥行2.5cm
<材質>
本体:ポリプロピレン
バネ・軸ピン:ステンレス鋼線

サイズは「ネイルオフカバー」を閉じた状態で幅1.8×高さ3.4×奥行2.5cmです。
めいっぱいクリップを開くと3cmまで広がるので、手の指より太い足の親指にも挟むことができました!(ちなみに私の足の指の幅は2.7cmです)

使い方は、
1.コットンにリムーバーをしみこませます
2.ネイルの上に置きコットンの上から指先にクリップを挟みます
太い足の指に挟むには、ちょっと上気味の位置で挟むのがポイント!
指を挟んだ時にピンっと外れてしまうのを防ぎます。

ラメが強めについたネイルをオフしてみます。

いつもは、ネイルリムーバーを含ませたコットンでゴシゴシするのですが、それだとラメが残りがち。
コットンを「ネイルオフカバー」で挟むと、しっかりとコットンが爪に密着してくれます。
1本ずつしていたネイルオフですが、5本同時にコットンを挟んでおけます。

そのまま1分間放置。
そのあと「ネイルオフカバー」を外して、コットンでギュッとなでるだけで、きれいにネイルが取れました!

爪をゴシゴシしなくてもネイルオフができるので、爪が痛むのを防いでくれるのもうれしいポイント。

放置している間もしっかりと「ネイルオフカバー」がコットンを押さえてくれるので、じっとしてなくていいのが助かります。
今までネイルオフって面倒…って思っていたセルフネイラーには「ネイルオフカバー」は使って損なし!のアイテムです。
文=さゆぼん
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る