考えた人天才か…!?【ニトリ】の「ちりとりザル」は料理がグンとラクになる恐るべき逸品!

【ニトリ】◇ちりとりザル・ボウル ホワイト 462円(税別)
薄いグレーのザルとホワイトのボウルのセットになっていて、価格は2つで462円。
100均よりは高めの価格ですが、キッチンでいろいろチェックしてみると、どうやら掘り出し物のようです♪
どんな点がいいか、整理してみました~。
まず、ザルの水切れがいい!
ザルの目って細かすぎると具材の水切れに時間がかかったり、洗いにくかったり、逆に大きすぎると具材が目に詰まったりしますが、これはちょうどいい大きさです。
そして、メインの“ちりとり機能”は、実際にまな板で切った野菜を入れようとすると、ブルトーザーのようにずずずいーっときれいにすくってくれます。取りこぼし無しです!

タマネギのスライスはキレイに収納できて、そのまま酢水を入れたボウルに漬け置きもできちゃいます。
辛みが抜けたらザルごとあげて、タマネギサラダが即完成。
スバラシー!

今までだと、まな板から野菜を移すのに手間がかかっていたのが、うそみたいです。
このちりとりのように集めやすい機能は、お鍋の中でも発揮!
茹でた麺を集めたり、ブロッコリーやモヤシなどの野菜も、ザルを動かすだけで簡単に集められます。
ちりとり最高!

さらに、ボウルの底はフラットになっているので、転がらず、好きな場所に置けます。
それに電子レンジ対応なので、切った野菜に軽く火を通したいときは、そのまま“レンチン”もできちゃいます。

ザルは今まで丸いモノと思い込んでいたので、このちりとりザルは、まさにザル革命です!
ほかにもこれはいいというポイントが無限大。
ごぼうのささがきのあく抜きやオクラを下ゆで、エダマメや小豆などの豆類を水につけてからゆでるときも、セットのボウルがあると、とても手早くできます。
少し深めの形もグッド♪熱々の野菜に冷水をかけたときに、水跳ねがしにくいんです。

それにザルの内側の角度も絶妙で、洗いやすい上、コンパクトなので水切りカゴに入れても場所を取りません。
あまりに便利でこれまで使っていたステンレス製のザルは、引退が確定しました。
ちょっとしたことで、家事って楽になるんだな~と実感できるキッチン道具です。
小さな丸みのある取っ手はハンギングもできるので、オシャレに収納もできちゃいます。
柔らかいグレーとホワイトのカラーもお気に入り♪
新しい「ちりとりザル」を使っていると、なんだか工作をしている気分。
料理が楽しくなりますよ~♪
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る