【セリア】「つっぱり棒壁面ガード」なら、もう壁を傷めない!
何かと便利なつっぱり棒。
わが家でもデッドスペースや収納の隙間を利用して、つっぱり棒を使用していますが、前々から壁面クロスの傷みが気になっていました。
ぎゅっと圧力をかける分、壁面に跡がついてしまうのがネック。
そんな時に見つけたのがセリアの「つっぱり棒壁面ガード」!
これならもう、つっぱり棒の跡を心配しなくても良さそうです!

・「つっぱり棒壁面ガード」100円(税抜き)
<材質>本体:ポリプロピレン、ジェルシート:ポリウレタン
<商品サイズ>本体:40×40×11.5mm、ジェルシート:40×40×2.2mm
簡単3ステップで即設置可能

セリアの「つっぱり棒壁面ガード」は、つっぱり棒の先端が直接壁面を押さえつけないよう、プレートとジェルシートを使ってガードする商品です。
設置したい面に、ジェルシートを押しつけたら、プレートを重ねて押しつけます。
最後につっぱり棒を設置すれば、3ステップで簡単に使用できるのがポイント!

厚み2.2mmのジェルシートは指でつまむと、ぺたぺた張りついてきます。

引っ張ると伸びて、設置面にはしっかりとくっつきました。
つっぱり棒が落ちにくくなる工夫もあり

本体のプレートは、つっぱり棒が引っ掛けられる仕様になっていて、つっぱり棒が落ちにくくなっています。
もう、つっぱり棒の跡をつけたくない

長い間壁面に押し当てていたつっぱり棒。

外してみたら、つっぱり棒の跡がくっきり!
しっかりとクロスを傷めてしまっていました…。

そこで「つっぱり棒壁面ガード」登場!
ジェルシートを設置面に押しつけてみると、ぴたっとはりつきました。
かなり粘着力があるので、目立たない箇所でクロスが剥がれないか念のため確認してから試すのがいいかなと感じました。

本体プレートを設置して、つっぱり棒をのせると安定感も抜群です。
直接壁面を押さえないため、クロスや壁紙が傷まないという点はもちろん、壁面にかかる圧力をジェルシートとプレートで分散できるためより傷めにくくするんだとか。
パッケージによると、つっぱり棒のバネによる圧力と、ジェルシートの反発力でよりいっそう効果的に使用できるそう。

つるつるした面にも使えるので、ステンレスやタイルの壁面で使うこともできます。
わが家はお風呂場に設置してみましたが、ジェルシートがぴたっとくっついているので落ちにくそうな気配。
これなら見た目もすっきりしていて良い感じです。
地味~に気になっていた問題が解決できてよかったなーと思える便利グッズでした!
文=moco
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る