コレどこに売ってるの!?質問攻めにあう【100均工作】アルファベットクリスマスツリーが映えすぎて困る!BY花宮令

こんにちは!
DIYクリエイターの花宮令です。
いよいよ、クリスマスがやってきますね。
今回は、場所を取らない壁面アルファベットツリーのご紹介です。
クリスマスが終わっても、お部屋のインテリアとしても使えるので是非親子で作ってみて下さい。
それでは、1番シンプルで簡単なものから
《置き型シンプルツリー》

◆用意するもの◆
・キャンドゥアルファベットオブジェ×6
・グルーガン
・グルースティック 黒又は乳白色
・ダイソーデコレーションボール×1
・セリアオーナメント
◆作り方◆

1、 まずアルファベットオブジェを6個用意します。
アルファベットオブジェはダイソーやキャンドゥなどにあります。
どのアルファベットオブジェを使っても作り方は同じなのでお好みのアルファベットオブジェを選んでください。
ダイソーのアルファベットオブジェが一番サイズの大きいものになります。
幅はアルファベットのスペルによって変わりますが、 高さと厚みは画像を参考にして下さい。

2、 今回はキャンドゥーの黒いアルファベットオブジェを使って作ってみます。
まず用意した6個のアルファベットオブジェを3段にツリーになるように並べ、そのままグルーガンで 接着します。
特にどのアルファベットを使用されてもいいのですが 一番上はアルファベットのAを使用するとツリーが簡単に作れます。
ツリーができたらダイソーのデコレーションボールをお好みで接着します。
※グルーガンは温度が上がらないまま使用すると接着力が弱まりますのでコンセントを入れてから約5分ぐらいは置いてから使用してください。
※先端が熱くなりますので、軍手などをして作業をすると火傷防止になります。
※グルースティックは黒又は乳白色を使用します。

3、 デコレーションボールを接着したらセリアのオーナメントをアルファベットの一番上に接着します。

シンプルツリーの出来上がりです。
クリスマスだけでなくインテリアとしても使用できます。
◆完成サイズ◆
高さ 24cm
厚み 1cm
〈マスキングテープで楽しくデコレーション!〉

1、 続いて同じ作り方で今度はキャンドゥーの白いアルファベットオブジェを使用して先ほどより1段大きい4段のつまみを作っていきます。
グルーガンで接着して4段のツリーが作れたら 今度はお好みのマスキングテープを貼っていきます。
使用したマスキングテープはモノトーンですがお子様と一緒に好きなマスキングテープを カラフルに貼っていくのもおすすめです。
このままでも壁面に飾ったり立てかけたりできます。
〈ライト付きに!〉

1、マスキングテープで楽しくデコレーションした後はさらにこちらをライト付きにします。
ダイソーのカブトムシ飼育用のエサ皿を用意します。
エサ皿の穴にダイソーのワイヤーライトを入れます。
ワイヤーライトを入れたら少しずらして先ほど作った 4段のツリーを エサ皿の上に乗せグルーガンで固定します。

ライトをつけたら出来上がりです。
◆完成サイズ◆
高さ 49cm
厚み 1.2cm
《スパンコールで華やかに》

1、 マスキングテープだけでなくスパンコールを接着することもできます。
セリアのスパンコールセットを用意します。
種類が色々あるのでお好きなものを選ばれて下さい。
次に木工用ボンドとハケを用意します。

2、 木工用ボンドをハケでアルファベットにぬります。
アルファベット全体に木工用ボンドを塗ってもいいですし、 ワンポイント的に少しだけ塗ってもいいです。
今回はアルファベットの下半分に木工用ボンドを塗ってみました。

3、 木工用ボンドを塗ったら上からパラパラとスパンコールをふりかけます。
木工用ボンドが透明になり、乾燥するまで待ちます。
お好みでセリアのLEDのケーブルライトを巻きつけます。

スパンコールでとても華やかなツリーになりました。
ライトアップすると夜も綺麗です。
◆完成サイズ◆
高さ 49cm
厚み 1.2cm
《特大クリスマスツリーも作れます!》

1、 キャンドゥーのアルファベット36個で8段の特大クリスマスツリーを作っていきます。
最初に36個のアルファベットをツリーの形になるように並べます。
一番下のアルファベットを横8個にし、 そのまま1つずつ数を減らして上に積み上げていきます。
ツリーの形ができたらグルーガンで接着します。
※ 大きなツリーなのでグルーガンは仮どめと考えてください。しっかり接着したい場合は 木工ボンドなどで 後ろからさらに接着してください。

押しピンなどで壁面に固定したらできあがりです。
このままでも、飾りつけしてもかわいいです。

セリアのLEDライトを使ってアルファベットツリーにライトアップしてみました。
大きなツリーですが、厚みが1.2cmなので場所は取りません。
◆完成サイズ◆
高さ 93cm
厚み 1.2cm
〈同じものをダイソーのアルファベットで!〉

ちなみに、全く同じものをダイソーのアルファベットで作るとこんな風になります。
ダイソーのアルファベットは茶色なので、セリアの 水性塗料アースホワイトで所々ホワイトにペイントしてみました。
※ 水性塗料はこの他にも色々なカラーがありますのでカラフルなツリーがお好みの場合はお子様と一緒に好きな色を選んでアルファベットをカラフルにペイントしていくのもおすすめです。
こちらは厚みが2cmあるので、壁面立て掛けたりする事もできます。
◆完成サイズ◆
高さ 93cm
厚み 2cm

いかがでしたか?
お子様と楽しく一緒に作れるアルファベットツリー!!
是非作ってみて下さい。
作=花宮令
花宮令

Information
花宮令◆主に、100均リメイクやDIYなどの雑誌の監修や執筆。卓上でさっと作れるインテリア小物から大型収納まで100均商品だけを組み合わせて作るのが得意。花宮令のDIYBOOK「100円グッズでおしゃれ収納インテリア 完全版」が宝島社より発売中!
Blog「DlYクリエイター花宮令の夢を叶えるインテリア!」
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る