子ども2人分の診察グッズを【セリア】の「診察券ケース」にまとめてみた
子どもが2人いると、診察券やおくすり手帳などの病院グッズがバラバラになりがち。
いざ病院に行こうと思っても、いちいちカードを探すのがとても手間に感じていました。
そんなときに、セリアでとても便利そうなアイテムを発見!
それがこちらの「おくすり手帳診察券ケース」です。

・「おくすり手帳診察券ケース」100円/1個(税抜き)
スマートに収納できるから、カバンにサッと入れて出かけられるのがとっても便利!

<サイズ>約15.5×11.5(閉じた状態)
<材質>本体:塩化ビニル樹脂 ボタン:ポリプロピレン
診察券や保険証などのカードが入るカードポケットが4つ、フリーカードポケットのSサイズとMサイズが1つずつ付属。
Mサイズのポケットには、カードがタテヨコどちらの向きでも入るので、必要に合わせて収納できるんです。

カードポケットにはカードを2~3枚重ねて収納できるので、診察券の種類が多くても大丈夫。

左右にはフリーポケットが2つついていて、ここにそれぞれのおくすり手帳をセットしています。

母子手帳の持ち歩きが必要な時期なら、一人一冊のケースを用意しても便利に使えそう♪
(自治体によっては、母子手帳のサイズがケースに入らない場合もあります)
表紙を差し込んでセットする形だから、書き込む際にいちいち取り出さなくてもいいのもポイントです。

おくすり手帳と診察券を10枚以上収納しても、わずか数センチの薄さ。

サッと出し入れできるので、受付でもたつくこともなくなりました。
診察グッズとしてだけでなく、保険証や年金手帳など、貴重品を入れて置くケースとして活用するのもおすすめ。
また、お買い物でよく使うカードだけまとめておくのも◎!お財布がスリムになるし、レジでもたつくことも少なくなりそうです
ついついバラバラに置いてどこにいったか分からなくなってしまうカード類は、この診察券ケースでそれぞれまとめておくとあれこれ探す手間が省けそうです♪
文=yuzuko
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る