入会金のもとがいっぺんにとれた奇跡…!【コストコ】タイヤ交換でなんと〇〇円分のお買い物券ゲット!
スタッドレスタイヤがそろそろ寿命かな~と思い、ガソリンスタンドで給油のときにチェックしてもらうと、「けっこうヤバいっすよ」と恐怖の判定。

どうしよう買わなきゃ~とあわてて調べたら、コストコのタイヤが安いという耳よりな情報をキャッチ!
しかもキャンペーン中がかなりおトクらしい。
見積もりは電話でOKとのことなので、さっそく電話をしてみました。
電話で見積もりをお願いする際は、2つのことを伝えます。
①コストコの会員番号と氏名
②タイヤの横に印字してある幅などの数字

205というのは、タイヤの幅などを示しています。
扱っているのはミシュラン以外にブリジストン、ヨコハマタイヤがありましたが、ちょうどキャンペーン中だったミシュランにしました。
すると、前回ディーラーで交換したときよりも2割ほど安い!
しかも取り付け料、窒素ガス充填、税込みの価格です。
あまりの違いに「タイヤの品質が違うんじゃないの〜」と(疑ってごめんなさい)、安い理由を聞いてみると、世界中に700店舗以上あるコストコは、ミシュランから直接大量のタイヤを“買取り”で仕入れているので、仕入れ価格が他社に比べて圧倒的に安いんだそうです。
コストコの商いって、世界規模なんですね。。。
すぐに購入を決定して予約をすると、交換日は平日の午後になりました。週末はかなり込むんだそうです。
当日は、タイヤセンターに比較的近い場所に車を停めて受付へ。

店内にはタイヤが山のように積まれていて、予約済みの伝票も貼ってあります。
受付で名前を告げると作業伝票を取り出し、車種やナンバー、色、古いタイヤの処分、車内に貴重品はないかなどを聞かれます。
車はスタッフの方が駐車場に停めてある車をタイヤセンターまで移動してくれるそうです。
そしていよいよ支払です。代金は先払いです。現金か、コストコ指定のカードになります。
見積もりと違うのは、タイヤの廃棄料1本265円、4本で1060円のみ。
ディーラーよりかなりおトクです!
そしてキャンペーンとして8000円のプリペイドカードを1枚と、5400円のプリペイドカードを1枚、合計13,400円分いただきました!
5400円は会員のアップグレード用ですが、そのまま買い物にも使えます♪

作業時間は約1時間ですが、50分ほどで携帯電話に「交換終わりましたので、ゆっくり買い物してから取りに来てください」と連絡がありました。
再び受付に行くと、簡単な作業説明を聞いて終了です。
(このときの作業伝票は、アフターケアに必要なので車に積んでおいてくださいね)。
帰りは、気分がウキウキ♪
いつもなら大きな出費にため息をついて終わりなのに、今日は簡単にタイヤ交換ができた上、プリペイドカードでショッピングまでしちゃいました!
個人的には、入会金のもとがいっぺんにとれた気分です。
タイヤ交換を検討しているなら、一度コストコやミシュランのキャンペーンをチェックしてみくださいね。
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る