用途多彩♪【セリア】「立てる!ミニはさみ」はキッチンで手放せない!
「レトルトパウチの袋があかない!」「ダンボールの封をあけたいけど、はさみの置き場が遠い!」
キッチンで急にはさみが必要になった経験はありませんか?
意外とキッチンでの出番が多いはさみですが、毎回リビングへ取りに行くのはとても面倒。
そこでおすすめなのが、キッチン用のはさみを用意することです。
私はセリアの「立てる!ミニはさみ」を使っています。

・「立てる!ミニはさみ」100円/1個(税抜き)
<サイズ>約12.5×6×2.5cm
うさぎのデザインがとてもかわいらしいですよね。

ケースから取り出してみると、はさみの刃渡りは3.5cm程度とかなり小さめです。
小さすぎると感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
私はレトルトの袋をあける・ダンボールのテープを切る・郵便物の封をあけるなど、多くの用途で使用しています。
逆にいえば、普通サイズのはさみは牛乳パックのカットや工作ぐらいしか使っていません。
そのぐらい、このミニはさみで大抵のものは切れちゃっています。

このミニはさみは、収納が少ないキッチンでも大活躍してくれる工夫がされています。
「立てる!ミニはさみ」の名の通りにケースが自立するので、はさみを立てて置いておけるのも大きなポイント♪
調味料ケースやコンロ横のスペースなどに立てて置いておけば、とても便利です。

さらにうれしいのが、裏面にマグネットがついていること。
わが家は常に冷蔵庫に貼り付けているので、必要なときにすぐ手が届きます。
また、子どもが小さいときって刃物を届かない場所に置く必要がありますよね。
そんなときにもこのマグネットが大活躍!冷蔵庫の上のほうに貼り付けておけば、子どもは手が届きません。
実はこのミニはさみ、もともとは息子の離乳食を小さくカットするために購入しました。
特に離乳食中期~後期は、食材に適度な大きさを残さなければいけないので、毎回包丁でカットするのがとても面倒でした。
このサイズのはさみであれば、プラスチックなどのお皿に食材を入れて、お皿の中で直接食材をざくざくカットできるのでとても手間がラクです。

毎回きれいに洗って使っていましたが、衛生面が気になるのであれば、離乳食カット専用に1つ買っておいてもいいですよね。
かわいくて便利なこのミニはさみは、見つけたら即ゲットしたいアイテムです。
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る