冷蔵庫使いやすさ大改革!【ニトリ】の整理整頓ケースで「コレなんだっけ…」食べ忘れ激減!
昨年、冷蔵庫が突然壊れて(今思い出しても冷汗がでます。。。)、どうにもならず、結局新しい冷蔵庫を購入。
この時に誓ったんです。今度こそ冷蔵庫をキレイに使って、フードロスをなくすぞー!って。
そして頼りにしたのが、整理アイテムが豊富な【ニトリ】です。
すぐに冷蔵庫用のケースを売り場でゲットして、整理整頓に着手しました。

以前の冷蔵庫は奥行きがあるデザインで、ついつい詰めこみすぎるせいか、食材を買ってあるのを忘れたり、取り出しにくかったり、結構ストレスがありました。
なので今度の冷蔵庫は奥行きが66.5㎝の浅めをセレクト。
実はそのサイズに、ニトリのケースがぴったりだったんです。
ケースの価格も、ちょうどデザインのリニューアル時期で旧デザインがセールに。おかげでお得に買えました♪
さっそく整理整頓をスタート。
購入したケースは、前の反省をもとに、5つの用途や目的に合わせて使い分けています。
1つはチューブ類用。使ったのは、縦型のボトルタイプです。

ニトリ◇ブラン 整理スタンド159円(税別)
サイズ:幅8.5cm×奥行8.5cm×高さ13.5cm
チューブは以前庫内に吊り下げていましたが、毎回つけるのが面倒でケースにまとめました。
いつもはドアポケットが定位置ですが、ドリンクが増えたときなどは庫内の別の場所に移動します。
まとまっていると目につきやすく、取り出しやすいので、とても便利です。
ワサビはどこ~と、慌てなくなりました。
2つめは、種類の多いゴマや顆粒調味料、ふりかけなどの袋物の整理整頓用。
数種類をクリップで留めてまとめて、薄型のケースに入れると食べ忘れが激減しました。

ニトリ◇ブラン 整理バスケット ボトル用 249円(税別)
サイズ:幅25.5cm×奥行8.5cm×高さ13.5cm
バラバラに置いてあったのがすぐに見つかるので、こちらもまとめて大正解。
賞味期限に気づきやすくなり、不愉快だったごちゃごちゃ感も一挙に解決できました。
そしてバスケットタイプのケースは、3つの目的で使い分けています。
「重さを均等にする」「ごちゃごちゃしたものをまとめる」「すぐに食べたほうがいいものをひとつにまとめて、フードロスを防ぐ」です。
使ったのは、バスケットタイプのケースです。

◇ブラン 整理バスケット 299円(税別)
サイズ:幅25.5cm×奥行17cm×高さ13.5cm
各、原料樹脂:PET
耐熱温度80℃
耐冷温度 マイナス30℃
過去に重いガラス製の保存瓶を置いて棚板を割ったことがあったので、重くてごちゃごちゃしたデザインの瓶たちは、ケースにまとめて下の段に置くことにしました。
これがすごく使い勝手がいいんです。
瓶が取り出しやすくなって、前のように奥のものを取り出すストレスがない!
残量も一目でわかるので、「あともう少しだから、こっちを先に使っちゃおう」と、中途半端に中身が残った瓶を減らすようになりました。
意識が進化してる!
さらに新しく導入した「すぐ食べるボックス」。
これは、本当に食べ忘れを防ぎたいと思いついたシステムです。
賞味期限が短いお菓子や傷みやすい物、中途半端な食材の残りなどを一つのケースにまとめて、「なにか食べよう」というときに、最初にそこからチェックしています。
このボックスのおかげで、「この漬物を先に食べちゃおう」や、「まだこのお菓子があるから、食べてから新しいのを買おう」と、冷蔵庫の中身と買い物をリンクして考えるようになりました。
おかげで家計のロスも減ってます♪
ほかにもケースの利便性はいろいろあって、形が安定しないものの収納にケースを使うと、たくさん収納できて、庫内のスペースの有効活用にもなります。
果物などは鮮度が落ちてきたら野菜庫からケースに移動して、早めに食べるようになりました。

実際に使ったニトリのケースは、取っ手が持ちやすく、片側がゆるやかなカーブになっていて中身も見やすく、思った以上に使い勝手がグッド♪
ツルツルした素材は、ちょっとした汚れなら簡単に拭き取れます。
しかもほどよい光沢があるので、冷蔵庫を開けたときに庫内全体がすっきりして見えます。

冷蔵庫を整理整頓して気づいたのが、冷蔵庫がきれいだと朝から気分がいいこと。
無駄な買い物とフードロスも減らせるなどいいこと尽くしなので、一度冷蔵庫の見直しをおススメします。
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る