【ダイソー】「クッションゴム」でザラザラ素焼き皿とテーブルの両方をキズと衝撃から守る!
雑貨小物の底が固いと、机のキズが心配になります。
そんなときにお役立ちの100均商品がコチラ。

・「クッションゴム」100円/14個セット(税抜き)
別名「戸当たりクッション」とも。
衝撃音やスリップ、摩擦キズを予防するための緩衝シールです。

半球型のクリアなシールタイプ。
開けたドアのぶつかる壁部分によく貼られている謎のシールの正体がこれです。
音がひびきやすい引き出しにもおすすめ。
<サイズ>直径10×厚み3mm
<材質>PU(ポリウレタン)
<カラー>クリア
手作り感あふれるほっこり素焼き皿。しかし…

旅先でかわいい素焼き皿セットを購入。
手作りの質感に心がなごみます。

ところが裏についている脚も素焼きでできているので、このままだと机をキズつけてしまう心配も…。
そこで、ダイソーの「クッションゴム」の出番です。

台紙からはがすとほぼ無色透明です。

お皿の脚の裏にあてがってみるとジャストフィット♪
この素焼き皿、高温にさらしたくないので食洗器を使わず、手洗いの予定です。
というわけで、このクッションゴムを思いきって接着剤で固定することに。
この商品はもともと接着剤不要のシールタイプですが、今回は半永久的にはがす必要がないのと、食器洗いの際のはがれ防止策として、あえて接着剤を使っています。
もちろん、ふつうに家の壁や雑貨に使う分には、裏のシールでじゅうぶんにくっつきやすくなっているのでそのままで大活躍です♪

結果、キズの心配もなく、安心して机に置くことができるようになりました。
机に置いたときの音も静かになり、一石二鳥。
またお皿そのものへの衝撃を減らしてもくれるので、ワレ&カケ防止策としてもお役立ちです。
家を見渡すと使える箇所がいっぱい

たとえば、引き出しの当たりをやわらげる緩衝クッションとしても大活躍。
密閉の必要のない引き出しなら、貼っておいてソンはないかもしれません。

また石膏や金属、ガラスなどの雑貨小物の底に複数個貼ることで、地震の際のスリップ防止や机の小キズ防止にもなります。
このクッションゴム、最寄りの100均ではインテリアシートや壁紙シールのコーナーの一角に置かれていました。
ちょっと見つけにくいかもしれませんが、1つ常備しておくと何かと便利です♪
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る