よく失くす糸通しは買いだめしを!【ダイソー】「糸通しセット」
小学校の裁縫で使った「銀の糸通し」をおぼえていますか?
神話のような女性の横顔がエンボス加工された、外国のコインに似たあの糸通しです。
糸通しがニガテな人にとっての救世主アイテム。
小さくてなくなりやすいのが難点ですが、100均にこんなセット状態で置いてありました。

「糸通しセット 4個」100円/1組(税抜き)
4コ入で、針の種類ごとに用途が分かれています。

内訳は、
・「もめん針用」×2
・「きぬ針用」×1
・「ミシン針用」×1
です。
よくみると「きぬ針用」だけは男性の横顔で「SILK」と書かれています。
機能的になにか違いがあるのかな?
見たところ、どれも同じにみえますね。
<サイズ>銀=長さ約4.5×幅1,7cm・黒=長さ約7,5×幅2,4cm(※自己計測)
<材質>アルミニウム、ステンレス鋼
やっぱり糸通しは神!

こちら、小学校のときの裁縫道具。
長年愛用していますが、これ1つしかないので、なくしたら一巻の終わり。
でも複数個持っていれば、いざお裁縫というときに安心です♪
もめん針用糸通し

このとおり、とってもスムーズ。
これがあれば失敗しらずです。
糸通しベタな人にとっての必須アイテムですね。
大きめのミシン専用糸通し

こちら、ミシン用糸通し。
大きな黒のだ円形の持ち手が特徴的です。

ミシン糸では針の手前から奥へ糸をとおしますが、これがなかなか狭くて難しい。
でもこのとおり、糸通しの持ち手サイズが大きくなったことで、スムーズに糸をとおせるようになりました♪
糸通しさえあれば、お裁縫も怖くない!

なくなりやすい小さな糸通し。
二度と紛失しないよう、ミシンにマステで貼り付けてみました。
これで裁縫前にアタフタせずにすみます。

糸通しがイヤで、お裁縫がニガテになった人も多いはず。
私も糸通しがなければ、お裁縫のやる気が起きません。
(自力で糸通しが成功したためしがないので)
でもダイソーには、便利な4コセットのまとめ売りがあるんです。
もしも銀の糸通しを紛失したら、まずは最寄りの100均へ♪
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る