なくしがちだし予備も欲しいからめっちゃ助かる…!【3COINS】キュートなルックスだけど頼れる防犯ブザー!
息子はこの春から小学生。
毎日自分で通うようになるなんて、お兄ちゃんになったなぁ、
と成長にしみじみしています。
でも、子どもがひとりでいる時間が増える分、心配なことも増えますよね。
小学生になったら、ランドセルに必ず防犯ブザーを付けたい!
うちの小学校では、入学と同時に防犯ブザーが配られ、大変ありがたいです。
でも、娘の場合、小3のときにいただいたブザーが壊れて、
鳴らなくなってしまいました。
なので、新しいブザーを買ったのですが、今度は金具部分が取れて紛失・・。
意外に買い替えが多い防犯ブザー。
まさか、スリコにあるなんて!全然知らなかった!
息子の予備用で購入してみたので、レポしますね♪

商品名、防犯ブザー。300円(税抜)。
息子用なのでブルーを購入しましたが、
ほかに女の子にピッタリなピンクがありましたよ。
デザインもポップで、子ども過ぎない印象なので、高学年の子にも喜ばれそう!

上の部分がキーホルダーになっていて、そこに引き抜くと鳴るピンがついている形。
そして、下の部分には、ストラップのひもがついています。

電池は別売りのLR44ボタン電池を3個使います。
一度ストラップのリングを取ってから、
背面のネジ2箇所を小さなドライバーで開けて、ボタン電池をイン。
鳴るかな?と試すのは・・・大音量だからドキドキするけど、
いざというときに鳴らないと困ってしまうので、絶対試しておかないと!と、
思い切って引き抜いてみました。
大丈夫!案の定、すごい大音量だー!
下の部分のストラップは、約35㎝の長さがあり、
6歳の息子が首に下げるとちょうど良い長さ。
ただストラップだと、防犯ブザーの柄が逆さになってしまうのですが、
そこはしょうがない。
キーホルダー部分が引っ張りやすいので、いざというときに、
ピンが抜きやすく、また間違って抜いてしまったときでも戻しやすいのがイイ♪

いちばん使うであろう、ランドセルに装着。
これを使わないで済むよう、穏やかな日々を過ごせますように、
と願いながら付けました。

本当に必要なときに使えなかったら、防犯ブザーの意味がないので、
息子に実際に、もしものときの練習を実践。
この防犯ブザーは、キーホルダーにピンがついているので、
鳴らすときは、本体を引っ張ってピンを抜く。
引っこ抜いたあとも、小さなピンがランドセルについたままだから、
無くさなくて便利♪
“ウィンウィンウィンウィン”って大音量が鳴って、大成功。
さぁ実験終わり。ピンを戻してごらん、ってなったら、
小さなピンのうえ、大音量で焦って結構手間取っていました。
本当に鳴らす必要のあるときは、音を急いで止める必要はないですが、
やはり多いのは間違って鳴らしてしまうこと。
わわ!ってなって、早く戻さなくちゃ、ってなると、
これはピンを戻す練習も必須の模様!
安全を守る防犯ブザー、プチプラでゲットできるのは本当にありがたい!
ランドセルだけではなく、習い事のバッグに付けたり、首からさげたり、
いくつも購入してOKな値段設定が嬉しいですね♪
文=かこゆき
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る