子ども5人と外出自粛生活。崩れ落ちそうな時に必要なのは『諦め力』

まさに、『毎日が日曜日』状態になってからというもの
(外出自粛なので通常の日曜日よりも、もっと大変!)
部屋はカオスが当たり前。
三食飯炊き当たり前。
片付かない部屋。終わらない家事。
ここ最近、『あちら側の世界へ』とんでいくことが増えました。
そんな時は、もう『全てを諦める』に限りますね。
『諦め力』と言いますか。こんな状況だからこそこの
『諦め力』って本当大事。
アレもせなコレもせな!と思えば思うほど、
それが出来なかったときのストレスって結構キツイ。
なので最初から、
『部屋が散らかってても家事が終わらなくてもいいんだ!!』
くらいのどーんとした気持ちでいるようにしてます。
(なので…ええ。部屋は常に汚いです。)
あとは、最近子ども達とハマっている
『ダイエット系動画を見ながらダンス』!
ほんの短い時間でも、
(末っ子が止めに来るので数分で終わる(笑))
体を動かすのって凄くリフレッシュになる!
あと、最近は
元の生活に戻れたら何をするかって
よく考えてます。
やっぱり家族で旅行に行きたい!!
温泉旅行に行きたいな~。
貸し切り露天風呂があるやつ。
(お金めっちゃかかりそうそうやけど(笑))
考えるだけでワクワクします♪
あとは、今回のストレスで
白髪とハゲがエグくなったので
頭をどうにかしに行きたい。(結構切実)
色々我慢することも多く、
しんどいと感じる事も多いですが、
家族全員が、これだけ密接に長期間一緒に過ごすことなんて
この先きっとないと思うので、
できるだけみんなが笑顔になれる時間を多く作れるよう、
家族みんなでゆる~く頑張って行きたいと思います!!
作=ホリカン
▶ブログ:
空回り母ちゃんの日々Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る