しいたけは水洗いNG!? 栄養やうまみを逃さない下ごしらえとは?

もっと知りたい!しいたけのあれこれ



天日干しするとビタミンDが10倍になる!


しいたけを30 分~ 1 時間天日干しするだけでビタミンDが10倍になります。かさを上にしておくと胞子が落ちて、そこからしなびてしまうのでかさを下にして。

しいたけのうまみ成分って何のこと?


うまみ成分であるグルタミン酸とグアニル酸を含んでいるため、料理のだしとして使われることも。グアニル酸は加熱することで増えるといわれています。

しいたけは英語でもShiitake


日本語での呼び名が英語圏でも定着し、英語でも、「Shiitake」。ちなみにフランス語でも「Shiitake」です。きのこ全般のことを英語では「Mushroom(マッシュルーム)」と呼びます。

昔はまつたけより高級品だった!?


昔は人工栽培技術がなかったので江戸時代の頃はまつたけは庶民にも楽しめる味、しいたけは希少で高価な富者の味として扱われていました。

栄養監修=北嶋佳奈

この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部
「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心に、プロによるお片付けテクニックのビフォーアフターや、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」などの情報を提供。日々の生活を充実させたいと考える人を応援する、家事の総合情報サイトを運営しています。 もっと見る

▶Twitter:

@lettuce__club

▶Instagram:

@lettuce_official

Information

▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』記事一覧はこちら▼


雑誌情報はこちら



▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』情報はこちらから▼

▼楽天ブックスで購入▼

春においしい野菜の栄養がまるわかり!野菜に含まれて入る栄養素について解説。捨ててしまいがちな芯や皮、軸、にもじつは栄養がたっぷり!野菜をたっぷり使ったメインおかずレシピをたくさん掲載しています。芯や皮、軸、葉も使いきるレシピにはマークをつけました。芯や皮、軸、葉を使ったサブおかずのレシピも充実!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る