寝かせても◎【セリア】「立つしゃもじ」はくっつかないしカワイイ♪
最近、主人が朝食に納豆ご飯を食べるのがブームになっています。
わが家はあまりご飯を食べる習慣がなかったのですが、これによって米を炊く機会がかなり増えました。
それと同時に、いままではしゃもじ1本で回せていたのですが、使用頻度も増えたのでしゃもじを買い足すことに。
まずは100均で手ごろなものがないかと探していて見つけたのが、こちらのアイテムです。

・「2Way 立つしゃもじ」100円/1つ(税抜き)
このしゃもじは「立てる」と「寝かせる」の2Wayで使える点がとっても便利。
しゃもじの中央でニッコリ微笑んでいるデザインもかわいいですよね。

<サイズ>約20.5×7.0cm、底面の直径約3.0cm
手ごろなサイズ感ではありますが、立てられる特性上、底面部分がかなり大きくなっています。
炊飯器の中にしゃもじを保管する派の方は、炊飯器が小さいと入らない可能性があるのでご注意を!

わが家では、このように炊飯器の横に立てて収納しています。
場所もとらないのでとってもスマート♪

この商品がなかなか考えられているなと感じた点が、しゃもじを寝かしたときです。
裏面に突起がついており、倒しておいてもご飯をよそう面が台に接しないつくりとなっていました。
立てようとしてもうまく立てられないときは、思い切って倒して置いちゃいますが、受け皿などがいらないので助かります。

私が昭和の人間だからかもしれませんが、しゃもじといえば使う前に水でぬらさないとご飯がくっついてしまうと思っていませんか。
最近のしゃもじはエンボスと呼ばれる表面がボコボコしているような加工がされています。
そのため、ご飯と接する表面積が少なくなり、濡らさなくてもご飯がくっつきにくくなるんですね。
立つ、寝かせてもヘラ面が浮く、エンボス加工でご飯がくっつかない。
「2Way立つしゃもじ」はしゃもじに欲しい機能がすべて揃った万能アイテムでした!
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る