ピンもテープも不要♪ 壁にポスターを貼るには【ダイソー】の「粘着タック」が便利
壁にポスターなど紙類を貼るときに、何を使っていますか?
一番定番どころは「押しピン」。でも、押しピンは紙に穴が開いてしまうのが欠点ですよね。
そのためこれまで「マスキングテープ」で壁に紙類を貼っていましたが、紙からマスキングテープをはがすときに高確率で紙の一部が破けてしまっていました。
何か便利なアイテムがないかと、ダイソーの文房具コーナーに行って探してみると、おもしろいアイテムを見つけました!

・「粘着タック」 1個/100円(税別)
<内容量>約85g
<材質>ブチルゴム

早速、パッケージを開けてみると…中身、青い粘土みたい!
縦横に線の跡が入っています。なんだか、板チョコを連想してしまいました。もちろん食べられません。
ちなみに、この青い粘土みたいなやつは「タック」と呼ぶそうです。
トイトレポスターを貼ってみた!

今、もうすぐ3歳になる長男が、トイレトレーニング真っただ中です。トイレに行った後に、ご褒美でシールを貼るポスター(台紙)があります。今回は、そのトイトレ用のポスターを「粘着タック」で、壁に貼ってみることにしました。

まずは、タックを適当な大きさに取ります。タックには小分けにしやすいよう線が付いているので、簡単に丁度いい大きさに取ることができました。

そして、指でタックをコネコネ、こねます。小学生のときに遊んだ懐かしの「ねり消し」みたいな感触が楽しいです♪

ポスターを裏返して、四つ角にタックをつけます。そして…

壁にポスターを貼ります。指の腹で、グッグッと少し力を入れて、タックを押しつぶすようにして貼っていきます。

これで、完成です! とっても簡単ですね。タックの厚みがあるので、少しポスターが壁から浮いた感じになるのが特徴です。
ただし、お家の壁に細かい凹凸があるなど、壁の種類によっては不向きな場合もあるそうです。なので購入する前に、壁の素材も少し確認してみるといいかもしれません。

壁から、はがすときも簡単♪ わが家の石膏ボードでできた壁だと、きれいにタックが取れました。

ポスターからも、タックはきれいに取れます。押しピンやテープだと、大切なポスターが傷ついて気になる人もいると思うので、これはうれしいですね。
ダイソーの「粘着タック」は、紙類を傷つけずに、壁に貼ってはがすことができます。タックが使えそうかお家の壁をまずチェックしてから試してみてください♪
繰り返し使えるので、メモなど頻繁に壁に貼ってはがすことの多い人にもオススメの商品です。
文=Aiko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る