富山弁で「おちんちんかく」はどういう意味?/誰かに話したくなる!雑学クイズ

富山弁で「おちんちんかく」はどういう意味?


砂糖には賞味期限がない?「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いは?

日々の暮らしの中でとくに疑問に思わずやり過ごしていることも、「なぜ?」と思い始めると実はよくわかっていないことってけっこうありますよね。知っておくとついつい誰かに話したくなる雑学を、クイズ形式で学んでいきましょう!

次の質問の答えとして正しいものを選んでください。

【問い】富山弁で「おちんちんかく」はどういう意味?

〇股をかく
〇立小便する
〇お金を稼ぐ
〇正座する

答えはこの下↓















【答え】正座する

【解説】
全国には数々の個性豊かな方言が存在するが、富山県の富山弁は、比較的穏やかな方言であるものの、その中にははじめて聞く人が驚くような言葉が見られるという。

たとえば「おちんちんかく」は、「鎮座」が変化した表現で、子どもなどに対して「おとなしく正座していなさい」という意味で使われる。現在では少し短くした「ちんとしてなさい」という表現を使う人が多いそうだ。

著=雑学総研/「大人の博識雑学1000」(KADOKAWA)

【画像を見る】Hはどうしてエッチなの?

この記事に共感したら

Information

『誰かに話したくなる!雑学クイズ』▶掲載話一覧はこちら

『大人の博識雑学1000』
思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1000本収録! 「大人の会話」や「大人の雑談」に必ず役立つはずの、社会・文化・歴史・自然科学・生活・スポーツなど幅広いジャンルのネタがまとめて楽しめる“大人必携"の一冊です!

▼amazon▼

▼amazon Kindle版▼

▼楽天ブックス▼

▼楽天ブックス電子版▼




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細