「ゴリ押し」の「ゴリ」って何?/誰かに話したくなる!雑学クイズ

砂糖には賞味期限がない?「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いは?
日々の暮らしの中でとくに疑問に思わずやり過ごしていることも、「なぜ?」と思い始めると実はよくわかっていないことってけっこうありますよね。知っておくとついつい誰かに話したくなる雑学を、クイズ形式で学んでいきましょう!
次の質問の答えとして正しいものを選んでください。
【問い】「ゴリ押し」の「ゴリ」は何のこと?
〇ゴリラの「ゴリ」
〇懲り懲りの「ゴリ」
〇小魚の「ゴリ」
答えはこの下↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】小魚の「ゴリ」
【解説】
無理やりに物事をおし進めることを「ゴリ押し」というが、その語源は川魚の「ゴリ」からきている。ハゼ科の小魚ゴリ(カワヨシノボリ)は、「石伏」の別名でよばれる通り、水底の石の間にへばりつくようにじっとしていることが多い。
このゴリを捕まえる時には、ワラの束を川底につけ、雑巾がけをするように前へ進みながら、網の中に追い込んでいく。このように、川底にワラの束を押しつけるようにして、石にへばりついたゴリを追い込む「ゴリ押し漁」の様子から、「ゴリ押し」という言葉が生まれたという。
著=雑学総研/「大人の博識雑学1000」(KADOKAWA)
Information

思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1000本収録! 「大人の会話」や「大人の雑談」に必ず役立つはずの、社会・文化・歴史・自然科学・生活・スポーツなど幅広いジャンルのネタがまとめて楽しめる“大人必携"の一冊です!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細