グループLINEで行き違い。その後冷たい態度になったママ友とどう付き合うべき?【お悩み相談】

■相談者プロフィール
愛香(42歳女性)
高1男子と小6女子の母です。
お悩み相談
幼稚園年中と2歳の子どもを育てる愛香と申します。幼稚園ママのグループLINEで小さな行き違いを起こしてからAさんの大人げない対応に悩んでいます。
ある日、AさんからLINEで「家に遊びに来ませんか?」と誘われました。「行きまぁす!」と返信すると「久しぶりに皆に会えるの楽しみ~」とレスをもらったので、園ママ5人のグループLINEに「Aちゃんちで会えるの楽しみにしていまーす」と書き込みました。
するとAさんから「愛香ちゃん家族しか誘っていませんでしたが…」と個人宛LINEにメッセージが来ました。すぐにAさんとの個人LINEで「間違えてごめんなさい」と謝りましたが、グループLINEの方は、私が何か言うと混乱しそうだったのでそのままにしました。
実際、Aさんが「愛香ちゃん家族へのお誘いでした。わかりにくいメッセージでゴメンね!」とグループLINEに書き込み、何事もなく終わりました。
お家遊びは、約束の前日に「子どもの具合が悪くなったので今回はキャンセルさせて」と連絡が来て中止になりました。少しモヤモヤしましたが、お子さんの体調不良なら仕方ありません。しかしその後Aさんに声を掛けてもどこか冷たく、私と視線を合わせないようにしているのでは? と感じることすらあります。
でも私は行き違いが起きた後に個人宛LINEでごめんねと謝っていますし、約束をキャンセルされた後も歩み寄りました。それなのにAさんは私だけにわかるレベルの、避けるような陰湿な態度を取ってきます。正直、大人の対応ができない幼稚な人だなとイライラします。
しかし、幼稚園生活はまだありますし、子ども達が進む小学校も同じです。小さなことを根に持っているAさんとは気が合いませんが、噂が広がりやすいママ友関係を考えると、仲良くしておきたいです。今後、Aさんとはどのように付き合うべきでしょうか?
Aさんとつかず離れずの距離を保ってみては?
文字だけのやり取りだと、どうしても誤解が生じてしまうことがありますよね。愛香さんはAさんにLINEの内容を間違えて認識してしまい、それによってグループLINEにお家遊びの件を流したことをきちんと謝り、歩み寄るよう努力されているので、できることはやっている、と思われます。が、相手の今の気持ちまではわかりませんよね。
Aさんの態度が気になってしまうとは思いますが、できるだけ距離をおいて様子を見るようにしてみて下さい。たとえば幼稚園で会った際も無理に話しかける必要はなく、会釈する程度でOKです。
これから子どもたちの交友関係も変化していくでしょうし、それに伴って他のママ友と仲良くなることもあるでしょう。残りの幼稚園生活、その後の小学校生活を考えると愛香さんご自身とお子さまが穏やかに過ごせるよう、しばらくはAさんとはつかず離れずの距離を保つのがいいと思います。
なにかちょっとした出来事をきっかけに、わだかまりが解けて元の関係性に戻れるといいですね。
■回答者プロフィール
くみた歩生
臨床心理士・公認心理師。10年以上大学病院に勤務し、家族トラブルを中心に様々な悩みに対応してきました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
2位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
