「部屋が埃っぽい」家事の愚痴が多い夫といつも大喧嘩に。どう対応すればいい?【お悩み相談】

■相談者プロフィール
まりも(42歳女性)
二人の子どもを持つ兼業主婦です。
お悩み相談
私の夫(50歳)はとても口うるさいです。毎日家にいる間中「部屋が埃っぽい」「掃除がきちんとできていない」などと愚痴を言い続けています。確かに私は掃除が苦手なのですが、中学生と小学生の子どもを2人持ち、仕事の方もパートですがフルタイムで働いているので、なかなか掃除に時間をかけられません。
夫が愚痴をこぼし始めると「主婦失格」と言われた気がして、落ち込むのと同時に腹が立って、つい言い返してしまいます。私が何か言い返すとすぐに大喧嘩になり、それが夜中まで続きます。
夫の言い分としては「掃除ができていないことを責めているのではなく、ここが掃除できてないと教えてやっているだけ」「いつまでたっても綺麗にならないから言い続けている。綺麗になったら何も言わない」のだそうです。
始めのうちは「分かった気を付ける」と言っていても、愚痴がかなりしつこいのでだんだん我慢できなくなってきます。特に仕事でストレスが溜まっているのか、平日は愚痴がとても多く、休みの日は少なくなります。
「気が付いたら自分で掃除して」と言おうものなら「朝から晩まで働いてるのにこれ以上働かせる気か」と怒ります。しかし私も1日8時間パートで働いていてご飯を作るだけで精一杯の生活です。パートを減らすと家計が赤字になるので減らせません。
なんとか夫に注意された部分の掃除を頑張るようにしているのですが、あまりにも要求が多く、とてもすべてはできません。夫はどうしても「女性も仕事と家事と子育てで忙しい」ということを理解できないようです。
毎日同じことで喧嘩の繰り返しで本当に嫌になります。喧嘩をすると体力を消耗して、ますます家事ができなくなってしまいます。夫が仕事でストレスがたまっているのはわかるのですが、私も精一杯働いているのです。
この頃は夫が帰ってくるのが嫌でたまりません。そのような気持ちを見透かしたかのように「帰ってくるなと思っているんだろう」といやみを言うようになりました。このような愚痴のしつこい夫への対応法を教えてください。
どこまで家事を1日に終わらせるか2人で決めましょう
家事にお仕事に大忙しな日々なのに、その頑張りを否定されるような愚痴を聞くのはお辛いですね。それなのに、「夫が仕事でストレスがたまっているのはわかる」と、旦那さんの気持ちにまで配慮されていて、お人柄がうかがえます。
さて、「愚痴のしつこい夫への対応法」ですが、先手必勝法がいいかもしれません。
旦那さんがまりもさんに愚痴をこぼすのは仕事のストレスが原因ではないかとのこと。まず、旦那さんが愚痴や小言を言いだす前に「毎日、家族のために頑張って働いてくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えてみるのはいかがでしょうか。恐らくこの時点でいつもの愚痴や小言は言いづらくなると思います。
そして様子を見ながらですが、旦那さんが黙っているところへ、今の状況では自分が8時間働く必要があること、その上で旦那さんが要望するレベルで家事をこなすのが難しいことを冷静に伝えてください。どこまでの家事を1日に終わらせるか、2人で決めましょう。
それでも高レベルな家事をするよう要求してきたら、まりもさんひとりで考えるには限界があるかもしれないので、第三者や自治体のカウンセラーなどに対応を相談してもいいかもしれません。
夫婦は共同生活で成り立つものなので、まりもさんばかりが辛くて大変な思いをする必要はありません。まずは旦那さんに自分ができる範囲を素直に伝えてみてください。
■回答者プロフィール
桜川 真愛
アドバイザー。キャリアや人間関係に関する相談が得意。 「負の感情に流されないマインド作り」をお伝えします。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細