「こんなのは俺の仕事じゃない」理由をつけて働かない夫と別れたい!【お悩み相談】

■相談者プロフィール
アリとキリギリス(42歳女性)
趣味は料理の結婚10年目の主婦です
お悩み相談
42歳女性です。結婚して10年になります。私の夫(46歳)は結婚してから数年後に会社を辞めました。「人間関係が上手くいかないし、仕事が合わないので退職してもっといい職場を探す」とのことでしたが、再就職はなかなか上手くいかず、未だに働かないままです。
私のパート代と、私の両親からの援助でなんとか生活できているものの、夫は真剣に仕事を探しているように見えません。条件や職種を選ばなければ、仕事はあるはずなのに、「こんな仕事は、俺のする仕事ではない」などと言うのです。確かに夫は高学歴で、かつては有名企業に勤めていました。しかし、再就職となると妥協しなければならないはずなのに、決して妥協しないのです。また、夫は人と付き合うことがとても苦手なので、就職したとしても上手くいかないのではないかと考えています。
友人には、「奥さんの実家が裕福でなんだかんだいっても援助してくれるから、働かないんだよ。別れた方がいいよ。」と言われます。さらに夫は酒癖が悪く、酔うと手が付けられません。「お前と結婚したことは一生の不覚だ」などと暴言を吐いたり、家の外で、大声でわめいたりします。先日は電柱に抱きついて「僕は蝉なの」などと大声で言っていました。本当に恥ずかしくてたまりません。子ども(8歳)にも悪影響で、近所の人にも白い目で見られています。
子どものためにはなにがあっても別れない方がいいのかなと思っていたのですが、最近は、夫の言動のせいで子どもも精神的に不安定になっています。素面のときは別れたくないと言う夫に、私への愛情があるのかと思っていましたが、親戚には「お金目当てで一緒にいるだけで、愛情なんてないよ」と言われました。
こんな夫とは別れたいと思っているのですが、夫が別れたくないのは分かっているので、夫に知られないようにこっそりと離婚に向けての準備を進めたいです。どのようなことから始めたらよいのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
離婚相談の実績がある弁護士も探してみて
経済的にも精神的にも大変なご苦労をされていますね。お子さんの精神状態のためにも、ご主人と別れたいという相談者様の母としての胸中、お察しいたします。
スムーズに離婚するためにまずは、ご主人の言動やお子さんの精神状況などを、時系列で記録してまとめておくとよいでしょう。財産分与の際には、共有財産は折半することになります。共有財産をすべて把握しておくとスムーズです。また、離婚後の住居や仕事についても、お子さんの生活も考えながら具体的にイメージしておきましょう。
離婚に関しては法律の知識も必要になるので、いざ離婚の手続きをするというときに頼れそうな、実績のある弁護士を探しておくのもおすすめです。
■回答者プロフィール
a.saito
心理学部卒。メンタルケア心理士資格保有。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細