次々と人が辞める職場。思い切って辞めるか、このまま居続けるか迷い中…【お悩み相談】

■相談者プロフィール
ケーキ大好き(39歳女性)
甘いものが大好きなパート主婦です
お悩み相談
39歳主婦です。今の職場(洋菓子店)で働き始めて3ヶ月になります。その店の店長(29歳・女性)はとても意地悪で、誰か1人をいじめたり、少しでも失敗をするとみんなのいる前で怒鳴ったりします。そのせいか人が次々と辞めていき、まだ新人の私がレジを任される、とても忙しいときに従業員2人で回すなど、無理なシフトが組まれるようになりました。
今までも暴言を吐かれたり、怒鳴られたりしたときも必死で我慢していましたが、人が次々と辞めていくことだけは不安で、この先もやっていける自信がありません。今でも人が足りずとても困っているのに、これ以上人が減るなど信じられないのです。新人の私が教えてもらっていない仕事を1人でするように言われたり、無理な仕事を押し付けられたりしたときに、親切に教えてくれていた先輩も、次々と辞める予定になっています。
残る予定の従業員からは「店長の暴言は右から左に聞き流せばいいんだよ。それさえ我慢すれば楽な仕事だから」「お店がやっていけなくなるから、頼むから辞めないで」などと止められるのですが、辞める方向に気持ちが傾いています。
確かに少しずつ仕事には慣れてきていて、店長がいないときは平和なこともあります。でも店長は、店内がとても混雑し、従業員の手が回らずとても困っているときでも、隣で笑いながらお茶を飲んでいたり、気に入らない従業員の悪口を、本人に聞こえるように大声で言ったりしているのです。そんな姿を見る度に、辞めたい気持ちが募っていきます。
ところが、店長は人が次々と辞めることに危機感を募らせており、辞めることがとても言い出しにくく、簡単には辞めさせてもらえないだろうという雰囲気を感じます。何度も辞めたいと言おうとしたのですが、どうしても言い出せないのです。
このまま時が経てば仕事に慣れ、少しは楽になるかもしれません。限界まで続けてみるか、今のうちに辞めてしまうか、毎日とても悩んでいます。なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
思い切って退職することをお勧めします
他の人たちが次々に辞めていく職場で、これまでがんばって仕事を続けてきたのですね。
おっしゃるように、時がたてば仕事には慣れていきますが、上司の態度は今後も変わらず、そのせいで従業員もどんどんと辞めていく可能性が高いように思います。仕事内容よりも、上司や一緒に働く人たちがどんな人たちなのかといった職場環境の方が、仕事に対する満足度や精神的負担に大きく影響します。
ケーキ大好きさんはこれまでもだいぶ辛い思いをしていらっしゃるようです。職場環境が変わらないのにこれ以上仕事を続けても、楽になるどころか精神的にダウンしてしまう可能性も考えられます。
言い出しにくいでしょうけれども、仕事を辞めるのは従業員の権利であると割り切り、思い切って退職することをお勧めします。
■回答者プロフィール
くみた歩生
臨床心理士・公認心理師。10年以上大学病院に勤務し、家族トラブルを中心に様々な悩みに対応してきました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細